令和最初の祇園祭お迎提灯は、梅雨時期にはめずらしい晴れの天気でした。 「令和元年奉祝 1150年 祇園祭」の横断幕を先頭に提灯行列...
7月10日、令和最初の祇園祭の山鉾の組み建てがはじまりました。 7月12日には、誰でも参加できる山鉾曳初めが行わています。 長刀鉾...
7月2日、令和最初の祇園祭くじ取り式を見に行ってきました。 くじ取り式について 祇園祭山鉾巡行の順番を決めるくじ取り式は、巡行の先...
祇園祭期間、7月15日~24日、四条烏丸を少し上がった所にある「御手洗井」が開放されます。 駒札の説明によると 手洗水町名由来 例...
オハケ清祓式は、祇園祭還幸祭の前日(7月23日)に行なわれます。 八坂神社御供社(又旅社)は三条商店街の中にある。 八坂神社御供社...