第九回京都マラソン2020から5年ぶりの京都マラソンに参加しました。
ランナー受付会場「みやこめっせ」ではレイアウトが少し変わっていました。
スポンサーリンク
ナンバーカード(ゼッケン)と大会プログラムと「HEALTH CARE NOTEBOOK」(練習記録メモ帳)と仁和寺庭園拝観券(2月14日~18日)をもらう。
京都マラソン2020では、マルチウェイカバー(ネックカバー、ヘアバンド、リストバンドなど、さまざまなスタイルにアレンジ可能なワコールの商品)だったのに、今回はノートと拝観券に変更。経費削減か・・・。
ちなみに、今回は有償(2,200円)でオリジナルネックゲイターが事前予約出来たようです。
給食は「八ツ橋」の代わりに「京ばあむ」に変更。
2025年(令和7年)2月16日、京都マラソン当日は小雨予報が一転し曇り、風もあまり無く、寒さを感じませんでした。
スタートブロックには多くのランナー。一方、トイレにも長蛇の列。
9時、京都マラソン2025スタート!マラソンの千葉真子さん、本田望結さん、森脇健児さん、京都市長らがお見送り。
3km地点(四条通)、気温が高く、早くもこの時点で少し汗が出てきた。
第2関門(9.1km)から福王子交差点までの急なアップダウン。いつもここで脚を消耗します。
世界遺産仁和寺の仁王門(京都三大門の一つ)。お坊さんの応援を力に変え、立命館大学までの上り坂へ向かう。
今宮神社、「玉の輿」の語源になった神社。
京都府立植物園のクスノキの並木道。
祇園甲部の舞妓さん芸鼓さんよる演奏は、京都ならではの演出です。
京都マラソン2017では30km、京都マラソン2020では35kmで脚がガクッと来たが、今回は29kmほどで脚に痛みが・・・。1月にインフルエンザにかかり、3週間ほど練習が出来てないのが響いてきた。
第13給水所(37.2km)、京ばあむで少し回復。
平安神宮前、なんとかフィニッシュ(42.195km)!
以前は、フィニッシュ地点に市長がおられて握手してもらえたが、新市長の姿は無かった。
フィニッシュ後は、フィニッシャータオル、完走メダル、スポーツドリンク、ボディメンテナンスゼリー、おにぎり、茶の菓がもらえます。
京都マラソン2020年と2025年違い
2020年 | 2025年 | ||
ナンバーカード(ゼッケン)引き換え | ハガキ | WEB参加票 | |
参加賞 | マルチウェイカバー | 「HEALTH CARE NOTEBOOK」と仁和寺庭園拝観券 | |
フィニッシャータオル | バスタオル(約125cm×約60cm) | スポーツタオル(約110cm×約40cm) | フィニッシュ後 | 当日完走証発行 | WEB完走証ダウンロード |
京都マラソン2025は、完走率93.1%(速報値)でした。
【関連ブログ】京都マラソン徹底攻略
【関連ブログ】第一回京都マラソン2012ランナー受付
【関連ブログ】第一回京都マラソン2012(前編)
【関連ブログ】第一回京都マラソン2012(後編)
【関連ブログ】第二回京都マラソン2013(前編)
【関連ブログ】第二回京都マラソン2013(後編)
【関連ブログ】京都マラソン2015ランナー受付
【関連ブログ】第四回京都マラソン2015
【関連ブログ】第五回京都マラソン2016
【関連ブログ】第6回大阪マラソン2016(前編)
【関連ブログ】第6回大阪マラソン2016(後編)
【関連ブログ】京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
【関連ブログ】第六回京都マラソン2017
【関連ブログ】神戸マラソン2017(前編)
【関連ブログ】神戸マラソン2017(後編)
【関連ブログ】第八回京都マラソン2019
【関連ブログ】第九回京都マラソン2020
【関連ブログ】第11回大阪マラソン2023
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |