2008-05-21 (水) 23:57 投稿
松尾祭・還幸祭(前編)からの続き
松尾大社にはまだ御神輿は到着していませんでした。
境内はライトアップがされていました。
神輿庫は開けられ御神輿を入れる準備がされています。
神輿庫↓
そろそろ御神輿が来そうだ、松尾大社を出て松尾橋へ・・・・・ε=ε=┌(; ・_・)┘
スポンサーリンク
松尾橋を渡る四之社↓
松尾橋を渡りきると松尾大社へ帰ってきたって感じです。
御神輿は、拝殿を三周まわる拝殿回しを行い・・・・
拝殿回し↓
本殿前で差し上げが行われます。
差し上げ↓
本殿前に降ろされた御神輿から神霊がお戻りになります。その後御神輿は装飾を外し神輿庫へ入れられます。
神輿庫へしまわれる御神輿↓
この間も次々と御神輿がやってきます。辺りは次第に暗くなり最後の大宮社の頃には真っ暗になっています。
拝殿回しに向かう↓
拝殿回し↓
普通、拝殿回し三周、差し上げ一回なのですが、何故か大宮社だけ拝殿回し七?八周、差し上げ三回程行われました。やはり大宮社だけ特別なのでしょうか?
松尾祭・還幸祭は、見ごたえのある勇壮なお祭でした。
【関連ブログ】平成最後の松尾祭おいで
【関連ブログ】令和最初の松尾祭おかえり
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |