2024年2月18日(日)、京都マラソン-KYOTO MARATHON 2024-(京都マラソン公式サイト)が行われます。
京都マラソンを走った経験(過去の京都マラソン一覧)と過去データから、コースマップ、走行中の見所・難所・高低差、参加データ、会場へのアクセス、宿泊ホテル旅館、汗を流せる銭湯、応援スポット情報などを紹介します。
グーグルマップで京都マラソンのコースを作成しました。より大きな地図もあります。ただし、以下の2点にお気をつけください。
※注意1下記のコースマップは、京都マラソン2017のコースです。
※注意2コースおよび関門の位置は多少誤差があります。
実際のコース上では、1km毎と中間地点に距離表示設置、残り5kmからは、残り距離も1km毎ごとに表示されています。
号砲から公式記録となります。完走証は、フィニッシュ直後に発行されるようになりました。
ちなみに、第一回京都マラソン2012と第二回京都マラソン2013は、3月に行われていましたが、第三回の京都マラソン2014年から2月に変更されました。
過去の京都マラソン2012コースマップと京都マラソン2014コースマップもあります。
スポンサーリンク
ランナー受付(第一回京都マラソン2012ランナー受付・京都マラソン2015ランナー受付)は、大会前々日と前日の2日間、みやこめっせ(京都市勧業館)で行われます。
事前に送られてきた『ナンバーカード引換証』と『身分証明書』を持って行くと、計測チップの入ったゼッケン、大会プログラム、手荷物袋、手荷物袋シールがもらえます。
身分証明書は、運転免許・健康保険証・住民票・住民基本台帳カード・パスポート・特別永住者証明書・在留カード・学生証・国民年金手帳・介護保険証・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれか一つで、コピーは不可です。
みやこめっせでは、ランナー以外の一般人もトークショーや京都の老舗の味が楽しめる『おもてなし屋台ゾーン』で楽しめます。
1.京都駅 ⇒ みやこめっせ(市バス)
京都市営バス・100系統 京都駅前バス停 ⇒ 岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停
[乗車時間:約26分 運賃:230円]
京都市営バス・岡崎・東山・梅小路エクスプレス系統 京都駅前バス停 ⇒ 岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停
[乗車時間:約29分 運賃:230円]
京都市営バス・5系統 京都駅前バス停 ⇒ 岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停
[乗車時間:約31分 運賃:230円]
2.京都駅 ⇒ みやこめっせ(地下鉄)
京都市営烏丸線・国際会館行 京都駅 ⇒ 烏丸御池駅(東西線乗り換え) ⇒ 東山駅
[乗車時間:約11分 運賃:260円]
※東山駅下車徒歩約8分
大会当日予定スケジュール
※注意3京都マラソン2015のスケジュール
時間 | スケジュール | 場所 |
7:00 | 更衣室開場 | 西京極総合運動公園 |
7:00~8:15 | 手荷物預け | 西京極総合運動公園 |
8:00~8:44 | ランナー整列 | 陸上競技及び補助競技場 |
8:45 | スタートセレモニー | 陸上競技及び補助競技場 |
8:55 | 車椅子競技スタート | 陸上競技及び補助競技場 |
9:00 | マラソン・ペア駅伝スタート | 陸上競技及び補助競技場 |
13:00 | 表彰式 | みやこめっせ3階 |
15:00 | マラソン・ペア駅伝終了 | 平安神宮前 |
マラソン・ペア駅伝ともに制限時間は6時間です。関門は8箇所あり、閉鎖時刻をオーバーするとバスに乗車する事となります。
給水所は14箇所あり、水・スポーツドリンク・バナナ(給食場所のみ)が用意されていました。
※注意4京都マラソン2017の関門
時間制限関門 | 距離 | 関門場所 | 閉鎖時刻 | 号砲基準 |
第1関門 | 6.1km | 清滝道三条(嵐山) | 10:02 | 1時間02分 |
第2関門 | 9.1km | 一条山越 | 10:25 | 1時間25分 |
第3関門 | 12.5km | 立命館大学前 | 10:52 | 1時間52分 |
第4関門 | 18.4km | 西賀茂橋西詰 | 11:40 | 2時間40分 |
第5関門 | 26.8km | 下鴨中通北山(復路) | 12:48 | 3時間48分 |
第6関門 | 32.1km | 荒神橋西詰北(河川敷) | 13:32 | 4時間32分 |
第7関門 | 34.9km | 京都市役所前北(往路) | 13:55 | 4時間55分 |
第8関門 | 41.0km | 東山近衛 | 14:49 | 5時間49分 |
フィニッシュ | 42.195km | 平安神宮前 | 15:00 | 6時間00分 |
※号砲基準はスタート時間9時からの経過時間
ペースランナー(3時間30分、4時間、4時間30分、5時間、5時間30分、6時間)も走っています。
6km付近
嵐山渡月橋
9km付近
日本三沢の一つにも数えられる広沢池。時代劇のロケーション場所として知られる。
15km付近
あぶり餅ややすらい祭で有名な今宮神社。
21km付近
五山の送り火の一つ「妙」。
27km付近
京都府立植物園クスノキの並木道。
京都府立植物園の温室(日本最大級)。
39km付近
五山の送り火の一つ「大」。
この辺りが京都マラソン最大の難所です。
関連ブログ:大文字山を登る!
フィニッシュ
平安神宮の大鳥居。
2月19日過去5年間(2012年~2016年)の気温と天気。
年 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 天気(6時~18時) |
2012年 | 1.1 | 7.4 | -3.3 | 晴一時曇 |
2013年 | 3.1 | 5.6 | 0.6 | 雪後曇、みぞれを伴う |
2014年 | 3.7 | 6.8 | 2.3 | 曇 |
2015年 | 4.7 | 8.3 | 2.7 | 雨時々曇 |
2016年 | 8.5 | 15.4 | 1.8 | 晴後薄曇 |
※気象庁の過去の気象データ検索参照
京都マラソンの高低差は約75m。最も低い場所は、スタート地点の西京極総合運動公園(標高約25m)。
最も高い場所は、スタートから16km~18kmのコースで最も北のエリア(標高約100m)になります。最大の難所は、約38㎞手前、今出川通を東に向かう上り坂です。
京都マラソン2013までは、国立京都国際会館へ向かう上り坂(通称:狐坂)が最大の難所でしたが、京都マラソン2015年からコース変更がなされました。
都道府県別参加人数
第一回京都マラソン2012は、1位:京都府 2743人(京都市2046人+京都市以外697人) 2位:大阪府 2244人 3位:東京都 1792人。
大会にエントリーした14942人のうち、京都府外からの参加者が8割以上。海外からは35ヶ国・地域の752人がエントリー。
年代別集計
年 | 10歳代 | 20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳以上 |
2012年 | 0.1% | 11.1% | 28.1% | 34.3% | 19.3% | 6.2% | 0.6% |
2013年 | 0.2% | 12.8% | 28.4% | 33.0% | 19.3% | 5.7% | 0.6% |
2014年 | 0.3% | 13.5% | 28.2% | 33.4% | 19.0% | 4.9% | 0.6% |
2015年 | 0.3% | 13.5% | 27.8% | 33.3% | 19.7% | 4.8% | 0.6% |
2017年 | 0.2% | 11.0% | 24.6% | 34.2% | 23.0% | 6.2% | 0.7% |
2019年 | 0.1% | 9.9% | 22.3% | 33.0% | 26.4% | 7.3% | 0.9% |
2020年 | 0.2% | 9.3% | 20.4% | 33.3% | 27.8% | 8.1% | 1.0% |
参加最高年齢・最低年齢
年 | 男性最高年齢 | 男性最低年齢 | 女性最高年齢 | 女性最低年齢 |
2012年 | 87歳 | 18歳 | 74歳 | 18歳 |
2013年 | 88歳 | 18歳 | 81歳 | 18歳 |
2014年 | 89歳 | 18歳 | 75歳 | 19歳 |
2015年 | 81歳 | 18歳 | 75歳 | 18歳 |
2017年 | 83歳 | 18歳 | 82歳 | 18歳 |
2019年 | 82歳 | 18歳 | 77歳 | 18歳 |
2020年 | 80歳 | 18歳 | 78歳 | 19歳 |
申告予想タイム
年 | 2時間台 | 3時間台 | 4時間台 | 5時間台 | 6時間台 |
2012年 | 14.8% | 32.1% | 32.7% | 18.6% | 1.9% |
2013年 | 9.4% | 33.2% | 34.9% | 20.6% | 1.9% |
2014年 | 5.1% | 33.5% | 37.0% | 22.0% | 2.4% |
2015年 | 4.7% | 33.2% | 36.2% | 21.8% | 4.0% |
2017年 | 1.9% | 30.1% | 42.1% | 22.3% | 3.6% |
2019年 | 4.4% | 33.5% | 37.4% | 23.4% | 1.4% |
2020年 | 4.6% | 33.5% | 36.8% | 22.2% | 2.9% |
優勝タイム
年 | 男子 | 女子 | 車いす競技(6.1km) |
2012年 | 2時間26分21秒 | 2時間48分47秒 | 13分36秒 |
2013年 | 2時間20分30秒 | 2時間49分06秒 | 13分40秒 |
2014年 | 2時間25分18秒 | 2時間49分10秒 | 14分44秒 |
2015年 | 2時間21分14秒 | 2時間45分30秒 | 14分10秒 |
2016年 | 2時間17分54秒 | 2時間50分41秒 | 15分43秒 |
2017年 | 2時間20分32秒 | 2時間45分15秒 | 16分48秒 |
2018年 | 2時間23分44秒 | 2時間51分57秒 | 17分14秒 |
2019年 | 2時間16分27秒 | 2時間51分40秒 | 15分52秒 |
2020年 | 2時間21分48秒 | 2時間45分25秒 | 15分07秒 |
2023年 | 2時間19分39秒 | 2時間48分57秒 | 15分48秒 |
2024年 | 2時間14分15秒 | 2時間47分22秒 | 15分18秒 |
完走率
年 | 完走率 |
2012年 | 95.4% |
2013年 | 95.0% |
2014年 | 94.0% |
2015年 | 95.2% |
2016年 | 94.5% |
2017年 | 93.2% |
2018年 | 94.5% |
2019年 | 94.6% |
2020年 | 93.9% |
2023年 | 92.0% |
2024年 | 92.4% |
スタートの西京極総合運動公園は、阪急京都線西京極駅が最寄り駅となります。阪急京都線ぞいの河原町(かわらまち)や烏丸(からすま)辺りに宿泊されると便利です。
1.京都市内(河原町周辺) ⇒ 西京極総合運動公園
阪急京都本線 京都河原町駅 ⇒ 西京極駅
[乗車時間:約8分 運賃:200円]
2.大阪 ⇒ 西京極総合運動公園
阪急京都本線 大阪梅田駅 ⇒ 桂駅 ⇒ 西京極駅
[乗車時間:約43分 運賃:410円]
※京都マラソン当日は快速急行も臨時停車します。
3.JR京都駅 ⇒ 西京極総合運動公園(ノンストップ直行便)
JR京都駅から西京極総合運動公園へは臨時市バスが35台運行されます。
運行時間:6時16分~6時50分
運賃:230円
販売日:ランナー受付日(大会前々日と前日)
販売場所:ランナー受付会場のおこしやす広場(みやこめっせ3階)
4.JR京都駅 ⇒ 西京極総合運動公園(地下鉄 + 阪急電車)
京都市営烏丸線・国際会館行 京都駅 ⇒ 四条駅
[乗車時間:約3分 運賃:220円]
徒歩(約1分)
阪急京都本線 烏丸駅 ⇒ 西京極駅
[乗車時間:約6分 運賃:200円]
1.みやこめっせ ⇒ 京都駅(地下鉄)
※東山駅まで徒歩約8分
京都市営烏丸線・国際会館行 東山駅 ⇒ 烏丸御池駅(東西線乗り換え) ⇒ 京都駅
[乗車時間:約10分 運賃:260円]
2.みやこめっせ ⇒ 京都駅(市バス)
京都市営バス・206号 東山二条バス停 ⇒ 京都駅前バス停
[乗車時間:約31分 運賃:230円]
3.みやこめっせ ⇒ 阪急烏丸駅
※東山駅まで徒歩約8分
京都市営東西線・太秦天神川行 東山駅 ⇒ 烏丸御池駅(烏丸線乗り換え) ⇒ 四条駅
[乗車時間:約7分 運賃:220円]
※四条駅から阪急烏丸駅まで徒歩約1分
4.みやこめっせ ⇒ 京都駅(シャトルバス ⇒ 地下鉄)
京都会館北側から帰るランナー用に、100円のシャトルバス(烏丸御池行き)が運行されます。シャトルバスは必ず座れますが、シャトルバスに乗る待ち時間が発生します。
シャトルバス ⇒ 烏丸御池駅 ⇒ 京都駅
[乗車時間:約15分(シャトルバス) + 約5分(地下鉄) 運賃:100円(シャトルバス) + 220円(地下鉄)]
5.みやこめっせ ⇒ 阪急烏丸駅(シャトルバス ⇒ 阪急)
シャトルバス ⇒ 烏丸御池駅 ⇒ 四条駅
[乗車時間:約15分(シャトルバス) + 約2分(地下鉄) 運賃:100円(シャトルバス) + 210円(地下鉄)]
※四条駅から阪急烏丸駅まで徒歩約1分
6.みやこめっせ ⇒ 阪急河原町駅
京都市営バス・201系統 東山二条バス停 ⇒ 四条河原町バス停
[乗車時間:約12分 運賃:230円]
京都市営バス・203系統 東山二条バス停 ⇒ 四条河原町バス停
[乗車時間:約12分 運賃:230円]
京都の銭湯100軒以上掲載京都府浴場組合の公式サイト。
※京都タワー地下3階大浴場は2021年6月30日をもって営業終了
京都タワー地下3階大浴場
京都タワー大浴場は、京都駅からも近く、2012年春にリニューアルしてキレイです。
営業時間:7時~22時(最終入場21時30分)
料金:750円(平日)/890円(土日祝)
※シャンプー、リンス、ボディソープ、基礎化粧品、ドライヤー無料設置。(バスタオル 1枚 100円)
過去走った経験から距離別にポイントおよび個人的な感想。
距離 | ポイントおよび感想 |
0~4㎞ | 平坦で道幅も広く走りやすい。序盤で順位をあげるならこの区間。 |
4㎞~12㎞ | 4㎞以降(梅津段町)から約11㎞(福王子交差点すぎ)まで道幅がせまくなり、ランナーが密集、自分のペースで走るのが難しい。8㎞辺りから急な上りが始まる。9㎞(広沢池)を過ぎた辺りから大きなアップダウン。第2関門一条山越(9.1km)~第4給水所立命館大学前(12.5km)までのアップダウンが前半の山場(攻略ポイント)。 |
12㎞~18㎞ | 西大路通、北大路通などは道が広く走りやすい。18.4㎞、西賀茂橋が最北地点。16km~18kmが最も標高が高い。 |
18㎞~24㎞ | 西賀茂橋から中間地点の22㎞までゆるやかな下り。 |
24㎞~30㎞ | 中間地点以降、北山通・下鴨中通は折り返しが多く、気持ち的に疲れる。 |
30㎞~34㎞ | やや下り。賀茂川河川敷は、道も狭く舗装していないので走りにくい。出来るだけ平坦な場所を探しながら走る。 |
34㎞~42.195㎞ | 舗装された広い道で走りやすい。38㎞手前、今出川通を東に向かう上り坂は最後の難所。 |
服装とマラソン前日と当日にやって良かった事。
初マラソンの第一回京都マラソン2012は、寒さを恐れて、長袖(ウインドブレーカー)+長ズボン+手袋と厚着で走りましたが、汗をかくので防寒は無意味でした。それどころか、序盤で汗をかき、余計な体力的を消耗、後半は体温低下の悪循環でした。
第二回京都マラソン2013は、前年の反省をいかし、半袖+短パン+手袋で走りました。後半に歩いてしまい、さらに中盤から雨が降り、体温が低下しましたが、半袖+短パン+手袋の服装で正解でした。ゆっくりでも走り続ければ、体温低下は防げると感じました。
京都マラソン2015は、インナー+半袖+スポーツタイツ(CW-X)+短パン+手袋+BUFFで走りました。
マラソン前日
1.手・足の爪を切る。走行中や他のランナーとの接触による怪我を未然に防ぐ。
2.利尿作用があるカフェイン入の飲み物(お茶やコーヒーなど)はひかえ、水やスポーツドリンクを飲む。
3.炭水化物を多くとる。
4.ストレッチを入念にする。
マラソン当日(スタート前)
1.スタート1時間以上前、朝食で炭水化物を多めにとる。
2.ストレッチを入念にする。
3.怪我用のバンソウコウとリタイア用の小銭を持参。
4.持っていた事はありませんが、走行中に携帯用のエアー サロンパスがあれば心強い。
マラソン当日(スタート後)
1.給水は必ずとる。気温は低くても、汗はかくので、ノドが乾いていなくても、一口は飲む。
2.給水時は後ろから来るランナーに注意する。急に立ち止まるランナーがいるかもしれないので、距離をとる。
3.給水時に必ずストレッチをする。痛くなくても、こまめに筋肉を伸ばしておくと、マラソン後半の痛みを遅らせる(やらげる)効果がある。
4.30㎞まで、足に負担をかけないよう、おさえめに走る。
応援スポットは、基本的に沿道ならどこでも出来ます。行きやすい場所で応援するのが良いでしょう。
第五回京都マラソン2016は、スタートの西京極総合運動公園 ⇒ 嵐山 ⇒ 丸太町通清滝道 ⇒ 仁和寺 ⇒ 京都府立植物園 ⇒ 京都市役所 ⇒ フィニッシュの岡崎と応援&観戦してきました。
西京極総合運動公園
穴場は、スタートから約6kmの丸太町通清滝道の歩道橋です。※立ち止まって見ることは禁止になりました。
【関連ブログ】第一回京都マラソン2012ランナー受付
【関連ブログ】第一回京都マラソン2012(前編)
【関連ブログ】第一回京都マラソン2012(後編)
【関連ブログ】第二回京都マラソン2013(前編)
【関連ブログ】第二回京都マラソン2013(後編)
【関連ブログ】京都マラソン2015ランナー受付
【関連ブログ】第四回京都マラソン2015
【関連ブログ】第五回京都マラソン2016
【関連ブログ】第6回大阪マラソン2016(前編)
【関連ブログ】第6回大阪マラソン2016(後編)
【関連ブログ】京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
【関連ブログ】第六回京都マラソン2017
【関連ブログ】神戸マラソン2017(前編)
【関連ブログ】神戸マラソン2017(後編)
【関連ブログ】第八回京都マラソン2019
【関連ブログ】第九回京都マラソン2020
【関連ブログ】第11回大阪マラソン2023
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |