2023-02-27 (月) 7:59 投稿
2023年2月26日(日)、大阪マラソン2023に参加しました。
2022年11月~2023年2月の月間走行距離
2022年11月 76km
2022年12月 121km
2023年1月 147km
2023年2月 55.5km
12月、気温が下がってから走行距離が伸び、体重も予定まで落ち、1月末時点でかなり調子が良かった。大幅にベストタイムを更新できそうと期待が膨らむ。
2月4日、本番3週間前の30km走で軽いハンガーノック(身体が動かなくなる)で調子が狂う。
2月11日、30km走の失敗を取り返そうと、右足に違和感がありながらも無理に走り、肉離れの一歩手前のような症状が出る。16日に回復確認をかねて走り症状が悪化。
中9日休んだが足の違和感は抜けず2月26日の本番を迎える。
スポンサーリンク
5時に起床、チラチラと雪が降る京都をあとに大阪へ。
7時20分前、JR大阪城公園駅到着。ホームはランナーでごった返し。
検温所はスムーズ通過。謎のレインボーの紙を手首に巻くよう渡される……。
更衣室(前回2016年は無かった?)で着替え、手荷物を預けた後、スタートブロックへ。ただ、スタートブロックまでの距離が長い!
トイレは長蛇の列の所と空いている所まちまち。将来的には、混雑状況がわかるアプリ提供かアナウンスをして欲しい。コロナ対策なのかスタートエリアに給水が無いのは残念だった。
今回はEブロック、第2ウェーブの先頭になります。前回2016年はウェーブ方式ではなかったと思う。気温5℃程でとても寒い。使い捨てのポンチョがあれば良かった。
スタート横のブースには森脇健児さん。
スタート台には、アンミカさんや京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥名誉所長・教授。
5kmまでは痛みもなく順調。心拍数を160台に抑える事に集中。
京セラドーム大阪
22km足の痛みが限界に…歩いたり走ったり繰り返し。歩く時間が長くなるにつれ、体が冷え思うよう走れなくなる。
折り返しには大阪らしいオブジェ(ビリケンさんなど)。
四天王寺
フィニッシュの大阪城公園まであと少し!
結果は、完走……イヤなんとかフィニッシュ地点にたどり着いたものの、マラソン9回目にして過去最低(大幅に自己ワースト更新)でした。
フィニッシャータオルはコシノジュンコさんデザイン。
大阪マラソン2016がベストタイムなので最高と最低を同じ大阪マラソンで出すとは思いもよらなかった。
1月まで順調だっただけに残念でなりません。トレーニング方法の改善が必要だと痛感しました。
大阪マラソン2023コース
【関連ブログ】第6回大阪マラソン2016(前編)
【関連ブログ】第6回大阪マラソン2016(後編)
【関連ブログ】京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
【関連ブログ】大阪マラソン2016と大阪マラソン2023比較
【関連ブログ】京都マラソン徹底攻略
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |