オススメの日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)のご紹介。京都で最も人気のある観光エリア、東の清水寺エリアと西の嵐山エリアを1日でまわる欲張りプランです。
京都駅を市バスで出発、清水寺エリアと嵐山エリアを徒歩と電車で移動、JRで京都駅に戻ります。清水寺~八坂神社コースと嵐山渡月橋~清凉寺コースを組み合わせています。
1から順に周っていきます。逆に、嵐山エリア⇒清水寺エリアとまわる事も可能です。もちろん、個々人の体力・歩くスピードは異なるので、すべての観光名所をまわる必要はありません。
※令和5(2023)年5月時点の運賃です。
ページの最後には、グーグルマップを用意してます。より大きな地図は、印刷やスマートフォンで閲覧も出来きます。
京都駅には、観光に便利な無料の観光案内所があり、親切に教えてもらえます。市バス乗り場には、行き先に代表的な観光名所が表示されており、大変わかりやすくなってます。
京都駅から清水寺へは、100系統か206系統どちらかの市バスで移動。下車したバス停から徒歩約10分で清水寺へ到着します。もし、4人以上で移動するならタクシーも選択肢の一つです。
五条坂バス停と清水道バス停、清水寺までどちらでも同じぐらいの距離です。
経路1
京都市営バス(100系統・206系統) 京都駅前バス停 ⇒ 五条坂バス停
[乗車時間:約15分 運賃:230円]
経路2
京都市営バス(100系統・206系統) 京都駅前バス停 ⇒ 清水道バス停
[乗車時間:約17分 運賃:230円]
【関連ブログ】京都駅
【関連ブログ】拉麺小路
【アクセス】京都駅から清水寺へアクセス方法
スポンサーリンク
清水寺は、京都で最も観光客が訪れる場所(京都観光ランキング1位)です。清水の舞台や寺名の由来でもある音羽の滝、えんむすびの神様で女性に人気のある地主神社などがあります。朝早くから拝観出来るので最初に参拝するのに最適です。
【関連ブログ】清水寺(後編)
【関連ブログ】大雪の清水寺
【関連ブログ】清水寺の紅葉ライトアップ
【京都観光研究所】 清水寺
清水寺参道から産寧坂、二年坂、ねねの道と続く石畳の道は京都情緒あふれる道です。お土産物店や飲食店も多いのでショッピングやランチにオススメです。
【関連ブログ】維新の道・ねねの道
【関連ブログ】坂本龍馬のお墓
高台寺は、豊臣秀吉の正室北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うため創建したお寺です。高台寺向かいの圓徳院とセットになったお得な拝観券も販売されています。京都観光ランキング8位。
【関連ブログ】圓徳院と高台寺(もみじ狩り)
【関連ブログ】高台寺・圓徳院夜間拝観
【京都観光研究所】 高台寺
円山公園は、京都で最も有名な公園です。桜の季節には、円山公園内の枝垂桜を一目見ようと多くの人でにぎわいます。また、少し奥まった場所ですが坂本龍馬と中岡慎太郎像も見れます。
【関連ブログ】円山公園(2011年お花見)
【関連ブログ】円山公園(もみじ狩り)
【京都観光研究所】 円山公園
八坂神社は、祇園祭で有名です。境内には、美の神様が祀られる美御前社や平忠盛の冷静沈着なエピソードが残されている平忠盛燈籠があります。京都観光ランキング7位。
【関連ブログ】祇園祭を10倍楽しむ!
【関連ブログ】八坂神社・蛭子社の宵蛭子
【京都観光研究所】 八坂神社
八坂神社から嵐山エリアへ徒歩と阪急電車で移動します。まず、八坂神社の西楼門(上の八坂神社の写真一番左)を出て、四条通を西へ歩き、阪急電車の京都河原町駅を目指す。八坂神社から河原町駅まで約700m、約14分(移動速度1分50mで計算)。京都河原町駅から桂駅まで行き、桂駅で嵐山線に乗り換え嵐山駅へ向かいます。
経路
阪急電車 京都河原町駅 ⇒ 桂駅 ⇒ 嵐山駅
[乗車時間:約17分 運賃:240円]※乗り換え時間含まず
ちなみに、八坂神社から京都河原町駅まで歩かずバスに乗る場合は以下の方法です。
経路
京都市営バス(207系統・市バス 203系統) 祇園バス停 ⇒ 四条河原町バス停
[乗車時間:約5分 運賃:230円]
ここから嵐山エリア。嵐山は、京都観光ランキング2位の人気観光地です。桜の名所、紅葉の名所としても知られています。テレビや写真でもよく見かける渡月橋を中心にその周辺一帯を嵐山と呼びます。渡月橋の下を流れる川は、上流から保津川、大堰川、桂川と名前を変えていきます。保津川では保津川下り、大堰川では貸しボートが楽しめます。
【関連ブログ】嵐山から嵯峨野
【関連ブログ】トロッコ列車と保津川下り(前編)
【関連ブログ】トロッコ列車と保津川下り(後編)
【京都観光研究所】 嵐山
天龍寺は、世界遺産・京都五山第一位の名刹です。嵐山、亀山を借景に取り入れた池泉回遊式庭園は、日本で最初に特別史跡名勝に指定されました。法堂天井には、直径9mもの雲龍図(八方睨みの龍)が描かれており、堂内の移動に合わせ天井の龍もコチラを睨み続けます。
【関連ブログ】オススメ!京都名庭園10箇所
【京都観光研究所】 天龍寺
竹林の中にたたずむ野宮神社は、皇女が天皇の使いとして伊勢神宮へ向かう前に身を清められた場所と云われている。祈りを込めて触ると、願い事が叶う神石(亀石)は女性に人気です。
常寂光寺は、究竟院日禎上人が小倉山のこの地に角倉家から寄進をうけて創建した事が始まりとされる。加藤清正、小早川秀秋など多くの人が帰依した。常寂光寺は、紅葉の名所として有名です。
【関連ブログ】常寂光寺(もみじ狩り)
【関連ブログ】オススメ!京都紅葉の名所10箇所
【京都観光研究所】 常寂光寺
釈迦如来と阿弥陀如来を祀る事から二尊院と呼ばれているが、正式名称は小倉山二尊教院華台寺といい天台宗に属している。嵯峨天皇の命により円仁が創建したと伝えられる。桜と紅葉がキレイな場所です。
【関連ブログ】二尊院(2009年お花見)
【京都観光研究所】 二尊院
嵯峨釈迦堂として知られている清凉寺は、日本三如来の一つ木造釈迦如来立像(国宝)を本尊とする。境内には、源氏物語の主人公光源氏のモデルともいわれる源融公の墓所や豊臣秀頼の首塚があります。また、清凉寺のとなりには、有名な豆腐専門店「森嘉」があります。
【関連ブログ】嵯峨豆腐 森嘉
【関連ブログ】嵯峨大念仏狂言春季公演・釈迦如来
【関連ブログ】嵯峨大念仏狂言春季公演・大黒狩
【関連ブログ】嵯峨大念仏狂言(土蜘蛛)
【関連ブログ】夕霧祭
【京都観光研究所】 清涼寺
清凉寺から嵐山まで徒歩で戻り、JR嵯峨嵐山駅から京都駅に戻ります。
経路
JR 嵯峨嵐山駅 ⇒ 京都駅
[乗車時間:約16分 運賃:240円]
【アクセス】京都駅から嵐山へアクセス方法
大きな地図で 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編) を表示
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |