2013-11-09 (土) 14:41 投稿
京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。乗車券(フリーきっぷ)の中には、優待特典付きもあるので、さらにお得感があります。
【主要な観光名所 】では、乗車券(フリーきっぷ)で行ける観光名所を表示しています。行きたい場所が決まっているなら、そのエリアに適した乗車券(フリーきっぷ)を検討してみてはいかがでしょうか。
「バス一日券(市バス・京都バス)」は、京都市バスと京都バスと西日本JRバスの均一区間一日乗り放題乗車券です。均一区間が大人230円(小児120円)なので、4回以上乗車するのなら、「バス一日券(市バス・京都バス)」700円(小児350円)がお得です。
「バス一日券(市バス・京都バス)」は、有効範囲も広く、料金も安いので、バスを主な移動手段とする人にオススメです。均一区間エリアは、観光案内所などでもらえる無料の地図か京都市交通局の市バス観光マップ「バスなび」(路線面)にのっています。
※京都市内ほとんどが有効範囲ですが、桂・洛西方面、大原方面、など範囲外があるので注意が必要です。
ちなみに、均一区間外にまたがった場合、境界停留所からの普通運賃が別途必要です。
例えば、均一区間外の大原の場合、青い線の部分が別途必要な運賃↓
【 発売額 】 大人 700円(小児 350円)
【 発売場所 】市バス・地下鉄案内所、市バス営業所、地下鉄各駅窓口、定期券発売所、市バス車内※市バスは売り切れの場合あり
【 特典 】 弥栄会館ギオンコーナー・京都水族館・京都鉄道博物館・よしもと祇園花月・小倉百人一首殿堂時雨殿・東映太秦映画村で優待割引※弥栄会館ギオンコーナーは大人券のみ
【主要な観光名所 】 バス一日券エリアの観光名所
【 注意事項 】 大原方面(三千院・宝泉院・寂光院)、貴船・鞍馬方面(貴船神社・鞍馬寺)、桂・洛西(桂離宮・鈴虫寺)方面は別途料金が必要です。
【 公式サイト 】 バス一日券(市バス・京都バス)
※「市バス・京都バス一日乗車券カード」から「バス一日券(市バス・京都バス)」へ名称が変更しました。
スポンサーリンク
「地下鉄一日券」は、京都市営地下鉄一日乗車券です。京都市営地下鉄の運賃は、最低料金が1区間220円(小児110円)なので、4回以上か800円以上乗車するなら、「地下鉄一日券」大人800円(小児400円)がお得です。
京都市営地下鉄は、南北に烏丸線(国際会館駅~竹田駅)、東西に東西線(六地蔵駅~太秦天神川駅)が通っています。「地下鉄一日券」は、渋滞にあうこともなく、広範囲に移動したい人にオススメ。
市営地下鉄1dayフリーチケット↓
※「市営地下鉄1dayフリーチケット」から「地下鉄1日乗車券」へ名称変更。
【 発売額 】 大人 800円(小児 400円)
【 発売場所 】 地下鉄各駅窓口、市バス・地下鉄案内所、定期券発売所
【 特典 】 大人券は、二条城・京都文化博物館・京都市動物園・京都市美術館・無鄰菴・京都国際マンガミュージアム・弥栄会館ギオンコーナー・京都水族館・よしもと祇園花月・京都府立植物園で優待割引。小児券は、京都文化博物館・京都国際マンガミュージアム・京都水族館・よしもと祇園花月で優待割引。
【主要な観光名所 】地下鉄1日乗車券エリアの観光名所
【 注意事項 】 大人券と小児券で優待割引が異なります。
【 公式サイト 】 地下鉄一日券
【 関連ブログ 】 「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光
「地下鉄・バス一日券」は、京都市営地下鉄・京都市営バス・京都バス(一部を除く)で使える乗車券です。京都市内を広範囲に、運賃を気にすることなく移動したい人にはオススメ。
※令和3(2021)年10月1日から価格改定。
※地下鉄・バス二日券廃止。
【 発売額 】 一日乗車券大人 1100円(小児 550円)
【 発売場所 】 市バス・地下鉄案内所、定期券発売所、地下鉄各駅窓口、市バス営業所 / 京都バスの営業所(嵐山・高野)、案内所(出町柳) / 京阪バスの営業所(山科)、案内所(山科駅・京都駅八条口) / 市内特約ホテル、旅館、店舗
【 特典 】 優待施設一覧をご覧ください。
【主要な観光名所 】 嵐山・清水寺・金閣寺・二条城・銀閣寺・南禅寺・八坂神社・高台寺・仁和寺・龍安寺・平安神宮・上賀茂神社・下鴨神社・東寺など京都市内ほぼ全域
【 公式サイト 】 地下鉄・バス一日券
※令和3(2021)年9月30日をもって発売を中止
トラフィカ京カードは、京都市営バス・京都市営地下鉄・京都バスで利用できる割引付きの磁気カード乗車券です。1000円で1100円、3000円で3300円分使え1割お得。京都市営地下鉄から近鉄線・京阪線へ乗り越しされた場合はご利用いただけません。
【 発売額 】 1,000円券(利用額1,100円) 3,000円券(利用額3,300円)
【 発売場所 】 回数券・カード発売所
【主要な観光名所 】 京都市内ほぼ全域
【 公式サイト 】 トラフィカ京カード
※令和元(2019)年9月30日をもって発売中止
「嵐電1日フリーきっぷ」に近いフリー切符として「嵐電・嵯峨野フリーきっぷ」(800円)、「京都 地下鉄・嵐電1dayチケット」(1,200円)、「バス(市バス・京都バス)・嵐電一日券」(1,100円)があります。詳細は嵐電公式サイトお得な切符ページをご覧ください。
「嵐電1日フリーきっぷ」は、嵐電で使える一日乗り放題乗車券です。嵐電に3回以上乗車するならお得なきっぷです。しかも、クーポンも付いてきます。
嵐電沿線には、世界遺産3ヶ所(天龍寺・仁和寺・龍安寺)をはじめ有名な観光名所がたくさんあります。
嵐電1日フリーきっぷ↓
【 発売額 】 大人 500円(小児 250円)
【 発売場所 】 四条大宮駅、帷子ノ辻駅、嵐山駅、北野白梅町駅、らんでんや金閣寺みち、一部ホテル(京都国際ホテル・ホテル京阪京都・三井ガーデンホテル京都四条・彩四季の宿花筏・花のいえ・ご清遊の宿らんざん・渡月亭・東横イン京都四条大宮・ホテルオークス京都四条・リノホテル京都・ルブランペンション宇多野・京都ブライトンホテル・花園会館)
【 特典 】 拝観料、足湯、東映太秦映画村の割引やオリジナルグッズ進呈など(特典一覧ページ)
【主要な観光名所 】 嵐電1日フリーきっぷエリアの観光名所
【 注意事項 】 「嵐電1日フリーきっぷ」は年・月・日それぞれ2か所以上削ると無効になります。
【 公式サイト 】 嵐電1日フリーきっぷ
【 関連ブログ 】 「嵐電1日フリーきっぷ」名所めぐり
【 関連ブログ 】 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
「嵐電・嵯峨野フリーきっぷ」は、上記の「嵐電1日フリーきっぷ」に京都バス嵐山方面系統全線が付いた一日乗り放題乗車券です。「嵐電1日フリーきっぷ」と同じクーポンが付いています。嵐電沿線の観光名所に加え、京都バスで嵯峨野エリア(大覚寺・化野念仏寺)、鈴虫寺・苔寺エリアにも行けます。
例えば、京都駅から京都バスで嵐電の四条大宮駅、 嵐電で嵐山駅に向かい、嵐山から京都バスで鈴虫寺方面へ行くことも出来ます。
鈴虫寺↓
【 発売額 】 大人 800円(小児 400円)
【 発売場所 】 四条大宮駅、帷子ノ辻駅、嵐山駅、北野白梅町駅、京都駅前バスチケットセンター、京都バス嵐山営業所
【 特典 】 拝観料、足湯、東映太秦映画村の割引やオリジナルグッズ進呈など(特典一覧ページ)
【主要な観光名所 】 嵐山・天龍寺・鹿王院・車折神社・広隆寺・仁和寺・妙心寺・退蔵院・龍安寺・等持院・北野天満宮・大覚寺・化野念仏寺・愛宕念仏寺・鈴虫寺・苔寺など
【 注意事項 】 京都バスで京都駅前から発着可能。プレスリリース(PDF)。
【 公式サイト 】 嵐電・嵯峨野フリーきっぷ
「京都 地下鉄・嵐電1dayチケット」は、京都市営地下鉄(烏丸線・東西線)と嵐電(嵐山本線・北野線)が1日乗り放題になるチケットです。太秦天神川駅(京都市営地下鉄)・嵐電天神川駅(嵐電)で乗り換え出来ます。
【 発売額 】 大人 1200円
【 発売場所 】 四条大宮、帷子ノ辻、嵐山、北野白梅町の主要4駅と京都市交通局での各駅窓口、ホテル
【主要な観光名所 】 嵐山・天龍寺・二条城・醍醐寺など他多数
【 注意事項 】 大人券のみ発売
【 公式サイト 】 京都 地下鉄・嵐電1dayチケット
叡電1日乗車券『えぇきっぷ』は、叡山電車で使える一日乗り放題乗車券です。鞍馬・貴船方面へ行くのに便利でクーポンも付いています。
【 発売額 】 大人 1200円(小児 600円)
【 発売場所 】 出町柳駅、修学院駅、鞍馬駅(9時40分~16時30分)
【 特典 】 拝観料割一覧ページ(PDF)。
【主要な観光名所 】 叡電1日乗車券『えぇきっぷ』エリアの観光名所
【 注意事項 】 鞍馬山ケーブル・叡山ケーブル・ロープウェイは使えません。
【 公式サイト 】 叡電1日乗車券『えぇきっぷ』
学校単位で発売するお得なチケットです。京都市バス全線・市営地下鉄全線・京都バス(一部路線を除く)・京阪バス(一部路線を除く)に1日何回でも乗車でき、優待特典もあります。
【 発売額 】 800円
【 公式サイト 】 京都交通局
市バス・京都バス・嵐電一日乗車券カード
奈良県や滋賀県にまたがる乗車券や、複数の公共交通機関が乗れるものもあります。
京都観光にお得なチケット
京都市交通局
京阪電鉄お得な乗車券
京阪おトクなチケット
阪急電鉄お得な乗車券
阪急電鉄お得なチケット
JRお得なきっぷ検索
JRお得なきっぷ検索
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |