5月15日、葵祭を見に下鴨神社へ行ってきました。京都御所・上賀茂神社では葵祭行列を見たことがありますが、下鴨神社では初めてです。
下鴨神社へは、二時間前に到着。全体的にまだ人は少なめに感じましたが、予定到着時間30分前には人がいっぱいです。葵祭行列は糺の森を通り本殿に向かって進みます。
糺の森↓
糺の森の片側に有料席が作られています。下鴨神社は、京都御所と比べると有料席が少なく、無料で見れるスペースも少ないので、事前に有料席を購入しなければ葵祭行列をみるのが厳しいです。
とりあえず本殿に参拝しよう・・・・
と思ったのですが、立ち入り禁止になっていました。
楼門↓
楼門前には席が作られています。どうやら、この場所で社頭の儀が行われるみたいです。
予定では、11時40分に糺の森に到着。しばらく待つと乗尻を先頭に葵祭行列がやってきます。
スポンサーリンク
糺の森は、明るいようで意外と暗く、しかも被写体が動いているので撮るのが難しい。ほとんどの写真が、ピンボケ・被写体ブレです。(; ̄ー ̄A
斎王代↓
斎王代はアッという間に通り過ぎました。
牛車↓
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |