オススメ!京都名庭園10箇所でも紹介している大徳寺塔頭の瑞峯院へ久しぶりに行って来ました。瑞峯院は、キリシタン大名大友宗麟の菩提寺です。
大友宗麟
大友義鎮 / 大友宗麟(おおとも よししげ / おおとも そうりん)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。豊後の戦国大名、キリシタン大名。大友氏第21代当主。宗麟の法号で知られている。
海外貿易による経済力と優れた武将陣、巧みな外交により版図を拡げ、大内氏や毛利氏をはじめとする土豪・守護大名などの勢力が錯綜する戦国の北九州東部を平定した。
当初は禅宗に帰依していたが後にキリスト教への関心を強め、ついに自ら洗礼を受けた。最盛期には九州六ヶ国に版図を拡げた。しかし「キリシタン王国」建設間近で島津義久に敗れ、晩年には豊臣秀吉傘下の一大名に甘んじて豊後一国までに衰退した。
方丈の前には、寺号(瑞峯)をテーマにした独坐庭があります。
独坐庭↓
独坐庭の横の説明には
独坐庭
荒波に打ち寄せられても雄々と独坐している蓬莱山の風景です。
さわがしく忙しい日々の生活、ひとときを静かに坐ってこの蓬莱山のように雄大な泰然とした心境を体得したい!!
と書かれています。
ダイナミックで荒々しい印象の独坐庭。波と風の音が聞こえてきそうで、いつまでも眺めていたい、個人的にお気に入りのお庭です。
スポンサーリンク
方丈を挟んで独坐庭の反対側には、1961年重森三玲によって作られた閑眠庭があります。
重森三玲
重森三玲(しげもり みれい、旧戸籍名は重森計夫、1896年 – 1975年)は、昭和期の日本の作庭家・日本庭園史の研究家。
三玲が作庭した庭は、力強い石組みとモダンな苔の地割りで構成される枯山水庭園が特徴的であるとされ、代表作に、東福寺方丈庭園、光明院庭園、瑞峯院庭園、松尾大社庭園などがある。
閑眠庭↓
閑眠庭には、キリシタン大名大友宗麟にちなんで十字架が隠されています。
白砂の中に縦に4個、横に3個の石が配置されています↓
瑞峯院では、自然の風景を表した独坐庭と十字架がかくされた閑眠庭、テーマが違う2つのお庭を見ることができます。大徳寺へ行かれたさいは、瑞峯院でお庭を眺めてみてはいかがでしょうか。
瑞峯院
拝観料:大人400円 小人300円
地図
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |