嵐電沿線には桜の名所が多く、北野線沿いにも美しい桜並木が広がっています。
嵐電1日フリーきっぷは、嵐電(嵐山本線・北野線)を1日中自由に乗り降りできるお得な乗車券です。通常の運賃は1回250円のため、3回以上乗るなら1日フリーきっぷ(700円)の方が割安になります。
最寄り駅:嵐山駅 / JR嵯峨嵐山駅 / 阪急嵐山駅
嵐山は、京都桜ランキングで1位に選ばれる人気スポットです。JR・阪急電鉄・嵐電が乗り入れており、電車でのアクセスも良好。
嵐山エリアには、世界遺産天龍寺やインスタ映えする「竹林の小径」など、徒歩で巡れる観光名所が点在しています。
嵐山渡月橋
【アクセス&地図】嵐山
スポンサーリンク
最寄り駅:車折神社駅
車折神社の境内には、河津桜(かわずざくら)、寒緋桜(かんひざくら)、八重桜(やえざくら)、枝垂桜(しだれざくら)など、多彩な15種類・約40本の桜が咲き誇ります。
車折神社渓仙桜
【関連ブログ】京都おすすめ早咲き桜10選
【アクセス&地図】車折神社
最寄り駅:御室仁和寺駅
世界遺産仁和寺は、京都桜ランキング11位の人気桜スポットです。遅咲き桜で有名な「御室桜(おむろざくら)」が約200本境内に咲き誇ります。
仁和寺御室桜
【京都観光研究所】嵐山渡月橋~平野神社桜コース
【アクセス&地図】仁和寺
最寄り駅:妙心寺駅 / JR花園駅
退蔵院は、妙心寺駅から徒歩約12分(約850m)の駅近桜スポットです。白砂が敷かれた「陽の庭」、黒砂が敷かれた「陰の庭」、そして池泉回遊式庭園の「余香苑」があり、美しい枝垂桜を楽しめます。
退蔵院「陽の庭」の桜
【アクセス&地図】退蔵院
最寄り駅:妙心寺駅 / JR花園駅
法金剛院は、「蓮の寺」として知られていますが、知る人ぞ知る穴場の桜スポットです。妙心寺駅から徒歩約14分(950m)。
法金剛院の待賢門院桜
【アクセス&地図】法金剛院
最寄り駅:龍安寺駅
世界遺産龍安寺は、世界的に有名な石庭とともに枝垂桜を楽しめます。龍安寺駅から徒歩約9分の場所にある駅近桜スポットです。
龍安寺石庭と桜
【アクセス&地図】龍安寺
最寄り駅:北野白梅町駅
地蔵院は別名「椿寺」ともいわれる。椿をおおうように桜が降りそそぐ、穴場の桜スポットです。
地蔵院(椿寺)の桜
【アクセス&地図】地蔵院
最寄り駅:北野白梅町駅
平野神社は、江戸時代から京都屈指の桜の名所(京都桜ランキング2位)として知られています。昔から「平野の夜桜」として有名でライトアップも行われます。
平野神社の桜
【アクセス&地図】平野神社
最寄り駅:四条大宮駅
壬生寺では、本堂の横や池の周辺に桜が咲きます。桜の本数は多くありませんが、境内でゆっくりとソメイヨシノを楽しめる桜の穴場です。
壬生寺の桜
【アクセス&地図】壬生寺
嵐電(京福電車)北野線の鳴滝駅(なるたきえき)から宇多野駅(うたのえき)の間には、約70本の桜が咲く「桜のトンネル」と呼ばれる約200メートルの区間があります。
嵐電「桜のトンネル」
【関連ブログ】嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
【アクセス&地図】嵐電
【京都観光研究所】京都桜名所マップ
【京都観光研究所】嵐山渡月橋~大沢池桜コース
【京都観光研究所】嵐山渡月橋~平野神社桜コース
【京都観光研究所】植物園~上賀茂神社桜コース
【京都観光研究所】インクライン~哲学の道桜コース
【京都観光研究所】清水寺~祇園白川桜コース
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |