2022-10-12 (水) 5:54 投稿
大津祭宵宮の翌日、本祭が行われます。
9時、天孫神社前に集合、9時25分出発。巡行しながら所望(しょうもん)とよばれる場所でカラクリを披露します。
12時~13時45分、中央大通りの曳山展示場所に13基の曳山が集合。
スポンサーリンク
【大津祭宵宮】西行桜狸山
【大津祭宵宮】猩々山
【大津祭宵宮】西王母山
【大津祭宵宮】神功皇后山
【大津祭宵宮】月宮殿山
【大津祭宵宮】郭巨山
【大津祭宵宮】西宮蛭子山
【大津祭宵宮】龍門滝山
【大津祭宵宮】殺生石山
【大津祭宵宮】源氏山
【大津祭宵宮】湯立山
【大津祭宵宮】孔明祈水山
【大津祭宵宮】石橋山
西行桜狸山、チマキを投げながらにぎやかに進む。
曳山巡行動画
西行桜狸山のチマキ
辻回しは、前輪を持ち上げて回転。
辻回し動画
西行桜狸山のカラクリ。
カラクリ動画
大津祭本祭の曳山は、17時30分巡行終了解散予定。
【関連ブログ】大津祭宵宮
【公式サイト】天孫神社
【公式サイト】大津祭曳山連盟
【大津祭アクセス】JR 大津駅
【京都観光研究所】祇園祭山鉾一覧
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |