2017-07-22 (土) 11:36 投稿
大船鉾の船首には、龍頭か大金弊どちらかが飾られています、今年(2017)は大金弊のようです。
大船鉾の新たな龍頭のモデルになったものなのか、瀧尾神社龍頭(天保10年丸山作)も飾られていました。
【祇園祭山鉾一覧】大船鉾
【関連ブログ】49年ぶり祇園祭後祭山鉾巡行と150年ぶり大船鉾復活
7月23日深夜、観音像を担いで駆け巡る「あばれ観音」が行われます。
南観音山のお囃子
スポンサーリンク
北観音山のお囃子
【祇園祭山鉾一覧】北観音山
【祇園祭山鉾一覧】八幡山
【祇園祭山鉾一覧】役行者山
【祇園祭山鉾一覧】黒主山
【祇園祭山鉾一覧】鯉山
【祇園祭山鉾一覧】橋弁慶山
【祇園祭山鉾一覧】浄妙山
【祇園祭山鉾一覧】鈴鹿山
休み山の鷹山は、2021年の巡行を目指されているそうです。
鷹山のお囃子
【祇園祭山鉾一覧】鷹山
【関連ブログ】鷹山のお囃子
【関連ブログ】祇園祭宵山を10倍楽しむ!
【関連ブログ】 祇園祭山鉾「鷹山」196年ぶり復活
【関連ブログ】祇園祭後祭山鉾巡行2022
【京都観光研究所】祇園祭山鉾一覧
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |