祇園祭宵山を10倍楽しむ!

平成26(2014)年から49年ぶりに、前祭と後祭にわかれて山鉾巡行が行われるようになりました。それにともない、前祭の山鉾巡行(7月17日)と後祭の山鉾巡行(7月24日)の前にそれぞれ宵山が行われます。

前祭の宵山(7月14日~7月16日)に23基の山鉾が建ち並び、後祭の宵山(7月21日~7月23日)に11基の山鉾が建ち並びます。

知って得する、「宵山をより一層たのしむ」方法をご紹介します。

  1. 山鉾地図を手に入れる
  2. 山鉾に登ってみよう!
  3. 粽(ちまき)を買う
  4. 護符(ごふ)を買う
  5. 屏風祭を見る
  6. 休み山
  7. 混雑をさける
  8. 宵山期間の行事を見る
  9. かまきりおみくじ
  10. 御朱印集め

1.山鉾地図を手に入れる

祇園祭宵山をより一層楽しむため、宵山の期間中もうけられる祇園祭総合案内所で山鉾配置地図(無料)を最初に手に入れる事をオススメします。

前祭では、四条烏丸に祇園祭総合案内所、四条河原町に祇園祭臨時案内所が出来ます。

後祭では、室町錦小路の京都芸術センター内に祇園祭宵山案内所が出来ます。

地図は他に八坂神社でも配布されています。

無料山鉾マップ
山鉾地図

祇園祭総合案内所
祇園祭総合案内所

スマートフォン・タブレットでも見れる祇園祭宵山山鉾マップ&山鉾巡行コースを用意しました。
祇園祭宵山山鉾マップ&山鉾巡行コースQR

【京都観光研究所】祇園祭山鉾一覧

スポンサーリンク


2.山鉾に登ってみよう!

一部の山鉾では、一般人でも登ることが出来ます。粽(ちまき)を買うと長刀鉾月鉾船鉾などに登れます。ただし、長刀鉾は女性は登れません。

長刀鉾内
長刀鉾

【関連ブログ】長刀鉾へのぼる
【関連ブログ】函谷鉾今年だけの風景

3.粽(ちまき)を買う

各山鉾町で粽が授与されています。祇園祭の粽は、食べる粽ではなく飾る為のものです。

その由来は、昔々八坂神社の御祭神スサノヲノミコトが宿を探していました。裕福な弟巨旦将来(こたんしょうらい)は断り、貧乏な兄蘇民将来(そみんしょうらい)は快くもてなしたそうです。以来、蘇民将来の子孫には疫病を免じると約束されました。子孫の目印として茅の輪を付けたのが転じて粽(ちまき)を玄関などに飾るようになりました。

菊水鉾の粽(鉾に登れる拝観券付)
菊水鉾の粽

橋弁慶山の粽
橋弁慶山の粽

4.護符(ごふ)を買う

護符とは、各山鉾町内で売られている御守りの事です。山鉾には、それぞれ日本の神話や中国の故事など云われがあります。神功皇后を御神体とする船鉾では安産の護符、登竜門の語源となった鯉を御神体とする鯉山では立身出世の護符が売られています。

鯉山
鯉山

他にも菊水鉾は不老長寿、岩戸山は開運、保昌山は縁結び、孟宗山は親孝行、霰天神山は雷・火除け、郭巨山は金運開運、油天神山は学業成就、木賊山は迷子、太子山は知恵、白楽天山は学業成就、浄妙山は勝ち守り、役行者山は疫病除け、鈴鹿山は盗難除けなどがあります。

5.屏風祭を見る

宵山期間中、屏風祭も平行して行われます。屏風祭では、京都に古くからある旧家の屏風や鎧など、各家々の家宝が一般公開されます。

屏風祭

【関連ブログ】祇園祭・屏風祭(2007年)
【関連ブログ】祇園祭・屏風祭
【関連ブログ】祇園祭宵々々山2014(後祭)

6.休み山

蛤御門の変で焼失して以来、布袋山が休み山となっています。現在は、宵山の時期だけ御神体が見れます。

布袋山
布袋山

布袋山

2012年、休み山だった大船鉾が山鉾巡行に参加。
2022年、鷹山山鉾巡行に本格復帰。

前祭と後祭あわせて34基の山鉾が巡行することになりました。

鷹山
鷹山

【関連ブログ】鷹山のお囃子
【関連ブログ】祇園祭・宵々々山(2011年)
【京都観光研究所】祇園祭山鉾一覧

7.混雑をさける

■前祭の宵山(7月14日~7月16日)

宵山の期間中約38万人(2009年)もの人が訪れます。人ごみが苦手な人や子供連れの方は午前中に行くことをオススメします。宵山は夜のイメージがありますが午前中でも見学は出来ます。

夕方から広い範囲が歩行者天国になります。
宵山

■後祭の宵山(7月21日~7月23日)

後祭の宵山は、山鉾が11基と少なく、露店もないので、前祭に比べると人出は少なめです。

8.宵山期間の行事を見る

宵山の期間中様々な行事が行われます。※行事の日時・内容は変更・中止される場合もあります

■7月14日~7月16日
四条傘鉾 : 四条傘鉾では、宵山期間中に1日四度、山鉾巡行の時行われるくじ改めと棒振り踊りが行われています。(2007年の様子

棒振り踊り
棒振り踊り

■7月14日~7月16日
綾傘鉾棒振囃子 : 綾傘鉾では、宵山期間中に棒振囃子が行われます。

棒振囃子
棒振囃子

■7月16日 夕方から
宵宮神賑奉納行事 : 八坂神社石段下で舞楽、鷺踊、大杉太鼓、京舞、祇園祭音頭踊、大石囃子、獅子舞、祇園太鼓が行われます。

祇園祭宵宮神賑行事
舞楽

■7月16日 19時から
石見神楽 : 八坂神社で御祭神スサノヲノミコトにちなみヤマタノオロチ退治の神楽が奉納されます。

石見神楽
石見神楽

■7月16日 22時から
日和神楽 : 山鉾巡行の晴天を願って長刀鉾町から八坂神社まで祇園囃子を奏でながら往復します。長刀鉾町以外は、各山鉾町から四条御旅所まで往復します。

日和神楽(船鉾編) 動画

船鉾のお囃子が練り歩く。 #祇園祭 #京都 #宵山 #船鉾 #kyoto #japan #gionmatsuri

ryotaroさん(@kyotokk)がシェアした投稿 –

■7月23日 14時30分から
護摩焚き : 役行者山聖護院の山伏による護摩焚きや山伏問答が行われます。

護摩焚き
護摩焚き

■7月23日 23時から
あばれ観音 : 南観音山で観音像を担ぎ町内を駆けめぐるあばれ観音が行われます。

南観音山
南観音山

あばれ観音動画

【関連ブログ】あばれ観音
【京都観光研究所】祇園祭日程

9.かまきりおみくじ

祇園祭宵山の期間、蟷螂山で「かまきりおみくじ」(200円)が出来ます。

かまきりおみくじ

【関連ブログ】蟷螂山のかまきりおみくじ

10.御朱印集め

山鉾にはそれぞれ御朱印(前祭23基・後祭11基)があります。

祇園祭山鉾御朱印帳
祇園祭山鉾御朱印帳

長刀鉾御朱印
長刀鉾御朱印

岩戸山と放下鉾の御朱印
岩戸山と放下鉾の御朱印

祇園祭山鉾専用御朱印帳は、本屋などで販売しています。

【関連ブログ】祇園祭を10倍楽しむ!
【関連ブログ】祇園祭山鉾巡行の見所
【京都観光研究所】祇園祭日程
【京都観光研究所】祇園祭山鉾一覧

このエントリーを共有する

祇園祭宵山を10倍楽しむ!関連タグ

人気エントリー


京都観光オススメ


アクセスランキング

  1. 京都駅から清水寺への行き方
  2. 嵐山へ電車・バス・車での行き方
  3. 伏見稲荷大社への行き方
  4. 雨でも濡れない屋内京都観光7選
  5. 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
  6. 京都駅から金閣寺への行き方
  7. 京都インスタ映えスポット
  8. 京都らしい風景10選
  9. 2024年 京都人おすすめ京都観光名所20選
  10. 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
  11. 京都観光で使えるお得な乗車券まとめ
  12. 賀茂氏と秦氏(前編)
  13. 神護寺・西明寺・高山寺への行き方
  14. 嵐電でめぐる観光名所
  15. 京都異界めぐり
  16. 京都穴場スポット10箇所
  17. 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
  18. 賀茂氏と秦氏(後編)
  19. 子どもお出かけスポット
  20. 京都マラソン徹底攻略
  21. 京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
  22. 膏薬辻子(こうやくのずし)
  23. 「地下鉄一日券」渋滞しらず観光
  24. 京都名庭園10箇所
  25. 京都ご利益めぐり
  26. 日帰り京都観光コース(東エリア編)
  27. 京都の世界遺産
  28. 秦氏について
  29. サンガスタジアム観戦記
  30. 古知谷阿弥陀寺へのアクセス

お得なきっぷ

京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)まとめ 京都観光で使えるお得な乗車券
京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。....
「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光 「市営地下鉄1dayフリーチケット」
市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに....
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線....

日帰り京都観光コース

日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編) 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
京都で最も人気のある観光エリア、東の清水寺エリアと西の嵐山エリアを1日....
日帰り京都観光コース(東エリア編) 日帰り京都観光コース(東エリア編)
人気の清水寺~銀閣寺まで徒歩で移動、市バスで京都駅に戻るコースです。清水寺~八坂神社コースと南禅寺~銀閣寺....
日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編) 日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編)
京都駅をJRで出発、人気観光地の嵐山から京都観光ランキング10位の嵯峨野....
日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編) 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
人気観光地の嵐山と世界遺産4箇所を中心にめぐり、市バスで京都駅に戻る....

最新エントリー

京都観光研究所

京都観光研究所

広告掲載

広告掲載