令和元(2019)年5月12日、平成最後の松尾祭おいでから三週間後、令和最初の松尾祭おかえりが行われました。 松尾橋を渡る御神輿。...
鶏冠井題目踊(かいでだいもくおどり)は、石塔寺の花まつり(5月3日)に奉納される踊りで、京都府無形民俗文化財に指定されています。 ...
平成31(2019)年4月21日、平成最後の松尾祭おいでが行われました。 10時前、松尾大社では6基のお神輿が準備中でした。...
車折神社の万灯祭は、紙灯篭に願い事を書き、成就祈念する神事です。 紙灯篭(赤・白・黄・緑)3面に商売繁盛や家内安全など様々な願い事...
6月第2木曜日、保津川の鮎の解禁にちなみ、嵐山中ノ島公園で嵐山若鮎祭(若鮎炭焼の試食会)が行なわれます。 嵐山中ノ島公園 若鮎炭焼...