2016-04-30 (土) 23:27 投稿
平成28年4月29日グランドオープンした京都鉄道博物館へ行って来ました。
京都鉄道博物館は、元々あった梅小路蒸気機関車館に交通科学博物館(大阪)の展示・収蔵物を加え、日本最大級の鉄道博物館になりました。
当日券を買う人で行列が出来ていましたが、前売り券を買って行ったのでスムーズに入場出来ました。しばらくは混雑が予想されるので、前売り券(セブンイレブンのみ販売)の購入をオススメします。ちなみに、初日の京都鉄道博物館の入場者数は約1万4300人だったそうです。
スポンサーリンク
運行時間は、11時~16時ですが、この日は10時から1時間に3本づつ運行されていました。
運賃は、高校生以上300円・中学生から幼児(3歳以上)100円です。
近づくと水蒸気が・・・
SLスチーム号は、往復1km(乗車時間約10分)運行されます。
バックで出発!
約10分後、汽笛と共にSLスチーム号が戻ってきます。
SLスチーム号と京都タワー。
蒸気機関車(D51形)は、1km走行するのに水0.1m3(100リットル)と石炭約40kgが必要だそうです。
SL検査庫も公開されています。
【関連ブログ】京都鉄道博物館「新幹線」
【関連ブログ】京都鉄道博物館「トワイライトエクスプレス」
【京都観光研究所】京都鉄道博物館
【公式サイト】京都鉄道博物館
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |