2017-06-18 (日) 22:53 投稿
6月18日、日本最大の禅寺妙心寺の山門で「山門懺法」が行われました。
山門は、通常非公開ですが、1年で1日1時間だけ特別公開されます。
山門↓
スポンサーリンク
一般参拝受付は9時~9時40分・拝観時間は10時まで
三百円志納すると「宝冠円通大士」という御札がいただけます。
なぜか「山門」ではなく「三門」と書かれていました?
この入口から、せまくて急な階段を登っていきます。
山門は、中はもちろん外へむけても写真撮影禁止でした….残念。
山門の中は、天井に大きな龍の絵、柱や梁にも様々な絵がえがかれ、正面に観世音菩薩、その両側に十六羅漢が8体づつ祀られ、たくさんの僧侶がお経をあげていました。
通常非公開の山門に入れて特別な経験ができました。
ちなみに、この時期には東林院が特別公開されています。
【開催日】6月18日
【時間】9時~10時※受付は9時~9時40分
【拝観料】300円
【アクセス】JR 花園駅 / 嵐電 妙心寺駅 / 市バス 妙心寺北門前バス停 / 市バス 妙心寺前バス停
【関連ブログ】東林院の沙羅双樹
【関連ブログ】嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
【関連ブログ】妙心寺・退蔵院
【京都観光研究所】妙心寺
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |