電車で六地蔵めぐり

2015-08-24 (月) 16:19 投稿

電車(地下鉄・嵐電・阪急)で六地蔵めぐり(上善寺 ⇒ 浄禅寺 ⇒ 徳林庵 ⇒ 大善寺 ⇒ 源光寺 ⇒ 地蔵寺の順)をしてきました。

上善寺・浄禅寺・徳林庵・大善寺の4ヶ寺と源光寺の途中までは、京都市営地下鉄を使いました。市営地下鉄1dayフリーチケット※注1を買ったので、地下鉄をどれだけ乗っても600円※注2ですみます。大善寺~源光寺は、地下鉄と嵐電。源光寺~地蔵寺は、嵐電と阪急で移動しました。

※注1 地下鉄1日乗車券は、地下鉄1日乗車券に名称変更。
※注2 地下鉄1日乗車券は、令和3(2021)年10月1日以降、大人800円(小児400円)に値上げ。

市営地下鉄1dayフリーチケット

かかった時間は、お詣りと移動すべてふくめて約6時間、運賃は1170円※注3(地下鉄:600円 + 嵐電:210円×2 + 阪急:150円)。

※注3 嵐電の運賃は210円から220円に値上げ。阪急の運賃は150円から160円に値上げ。掲載プランは、2022年8月現在トータル運賃1400円になります。

スポンサーリンク

六地蔵めぐりとは、8月22日~8月23日にかけて、平清盛によって安置された6箇所の地蔵菩薩をめぐり、先祖の霊の供養や無病息災・家内安全などを願う伝統行事で、約800年の歴史があります。

地蔵菩薩の安置されている6ヶ寺は、京の都の出入口にあたります。

6ヶ寺の「お幡(おはた)」(300円)を集め、家の入口につるすと、厄病退散・福徳招来のお護符となる。

お幡
お幡

ちなみに、この時期、京都の町々で行われる地蔵盆は、六地蔵信仰に由来します。

  1. 上善寺(鞍馬口)
  2. 浄禅寺(上鳥羽)
  3. 徳林庵(山科四ノ宮)
  4. 大善寺(六地蔵)
  5. 源光寺(常磐)
  6. 地蔵寺(桂)
  7. 六地蔵マップ

1.上善寺(鞍馬口)

京都市営地下鉄烏丸線四条駅からスタートし鞍馬口駅[乗車時間約10分]、鞍馬口駅から鞍馬口通を東へ歩くと上善寺(じょうぜんじ)へつきます。

上善寺

綱は、お地蔵様の手につながれています。綱には、古いお幡がくくられている。

上善寺

千松山遍照院と号する浄土宗の寺院である。

(中略)

地蔵堂に安置する地蔵菩薩は、平安時代の初め、小野篁(おののたかむら)が一度息絶えて冥土へ行き、生身の地蔵尊を拝してよみがえった後、一木から刻んだ六体の地蔵の一つと伝えられ、「鞍馬口地蔵」、「深泥池地蔵」、「姉子の地蔵」などの愛称で親しまれている。

この地蔵は、当初、小幡の里に祀られていたが、保元年間(1156~59)に、洛北の深泥池のほとりに祀られ、更に当寺に移されたものといわれる。

【最寄り駅】地下鉄烏丸線 鞍馬口駅
【駅から上善寺まで徒歩】約5分
【運賃】地下鉄1日乗車券

2.浄禅寺(上鳥羽)

鞍馬口駅から南へ、終点の竹田駅[乗車時間約18分]。6ヶ寺の中で、駅からお寺までの距離が最も遠い。

竹田駅から西へ、名神高速道路と阪神高速道路が交差する高架橋をくぐり、鴨川にかかる「おおみやおおはし」を渡り、さらに西へ歩くと浄禅寺(じょうぜんじ)へつきます。

名神高速道路と阪神高速道路が交差する高架橋

浄禅寺
浄禅寺

恋塚浄禅寺

恵光山と号する浄土宗西山禅林寺派の寺院である。寺伝によれば、寿永元年(1182)の文覚上人の開基で、境内には袈裟御前の首塚(恋塚)といわれる五輪石塔がある事から恋塚の名で知られる。

平安末期の北面の武士・遠藤盛遠は、渡辺左衛門尉渡の妻・袈裟御前に恋し、渡と縁を切ること迫ったところ、袈裟御前は夫を殺してくれと盛遠にもちかけ、操を守るため自分が身代わりとなって盛遠に殺されてしまうという悲恋の物語が伝わる。

自分の罪を恥じた盛遠は出家して文覚上人となり、袈裟御前の菩提を弔うために当寺を建立したとされている。

恋塚
恋塚

【最寄り駅】地下鉄烏丸線 竹田駅
【駅から浄禅寺まで徒歩】約19分
【運賃】地下鉄1日乗車券

3.徳林庵(山科四ノ宮)

竹田駅から烏丸御池駅、地下鉄東西線に乗り換え、山科駅[乗車時間約28分]。5番出口を出てすぐの旧東海を東へ歩くと徳林庵(とくりんあん)へつきます。

徳林庵

徳林庵

徳林庵は、仁明天皇第四之宮人康親王の末葉、南禅寺第260世雲英正怡禅師が1550年開創した。境内には、人康親王、蝉丸供養塔(室町時代)、茶所の四体石仏(鎌倉時代)荷駄の井戸、飛脚の釜がある。

お地蔵様の尊顔が美しいのは、100年に一度化粧直しているからだそうです。

6ヶ寺の中で、最も夜店の数が多くにぎやかです。

夜店

【最寄り駅】地下鉄東西線 山科駅
【駅から徳林庵まで徒歩】約6分
【運賃】地下鉄1日乗車券

4.大善寺(六地蔵)

山科駅から終点の六地蔵駅[乗車時間約13分]。六地蔵駅から桃山西尾交差点を目指し、そこから道なりに南へ少し歩くと大善寺(だいぜんじ)へつきます。

大善寺

大善寺

浄土宗のお寺で、法雲山浄妙院大善寺といいます。通称「六地蔵」とよばれ親しまれています。705年藤原鎌足の子、定慧によって創建された。

(中略)

1157年、後白河上皇の勅命により、平清盛が西光法師に命じて、京都の街道の入り口六ケ所に六角堂を建て、一体づつご尊像を分置しました。最初に六地蔵めぐりをされたのが、西光法師といわれています。これが六地蔵めぐりの始まりです。

お地蔵様と六体のお地蔵様はヒモでつながれています。
六体のお地蔵様

お地蔵様

【最寄り駅】地下鉄東西線 六地蔵駅
【駅から大善寺まで徒歩】約10分
【運賃】地下鉄1日乗車券

5.源光寺(常磐)

終点の六地蔵駅から終点の太秦天神川駅[乗車時間約35分]、嵐電に乗り換え、嵐電天神川駅から常磐駅[乗車時間約9分]。常磐駅から南に歩くと源光寺(げんこうじ)へつきます。

源光寺

源光寺

源光寺のお幡は、唯一、ヒモがついていません。昔の形に戻したそうです。お幡は、300円と500円の2種類がありました。

お幡

源光寺

ちなみに、源光寺には源義経(牛若丸)の御母静御前のお墓があります。

【最寄り駅】嵐電 常磐駅
【駅から源光寺まで徒歩】約4分
【運賃】地下鉄1日乗車券+嵐電(220円)

6.地蔵寺(桂)

嵐電常磐駅から西院駅(さいえき)[乗車時間約17分]、徒歩約4分、阪急西院駅(さいいんえき)から桂駅[乗車時間約5分]。桂駅から東へ歩くと地蔵寺(じぞうじ)へつきます。

地蔵寺

地蔵寺

地蔵寺(桂地蔵)

当初、六体の地蔵菩薩は、木幡(現在の伏見区六地蔵にある大善寺)の里に祀られていたが、1157年に平清盛によって、都の安泰を祈るため、都に通じる六つの街道入り口にそれぞれ安置したと伝える。

この地蔵菩薩は、木の最下部をもって作られたもので、世に姉井(あねい)菩薩と呼ばれている。

【最寄り駅】阪急 桂駅
【駅から地蔵寺まで徒歩】約5分
【運賃】嵐電(220円)+阪急(160円)

7.六地蔵マップ

【関連ブログ】六地蔵めぐり(地蔵寺)
【関連ブログ】京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)まとめ
【関連ブログ】嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
【関連ブログ】「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光

このエントリーを共有する

電車で六地蔵めぐり関連タグ

人気エントリー


京都観光オススメ


アクセスランキング

  1. 京都駅から清水寺への行き方
  2. 嵐山へ電車・バス・車での行き方
  3. 伏見稲荷大社への行き方
  4. 雨でも濡れない屋内京都観光7選
  5. 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
  6. 京都駅から金閣寺への行き方
  7. 京都インスタ映えスポット
  8. 京都らしい風景10選
  9. 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
  10. 京都観光で使えるお得な乗車券まとめ
  11. 賀茂氏と秦氏(前編)
  12. 神護寺・西明寺・高山寺への行き方
  13. 嵐電でめぐる観光名所
  14. 京都異界めぐり
  15. 京都穴場スポット10箇所
  16. 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
  17. 賀茂氏と秦氏(後編)
  18. 子どもお出かけスポット
  19. 京都マラソン徹底攻略
  20. 京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
  21. 膏薬辻子(こうやくのずし)
  22. 「地下鉄一日券」渋滞しらず観光
  23. 京都名庭園10箇所
  24. 京都ご利益めぐり
  25. 日帰り京都観光コース(東エリア編)
  26. 京都の世界遺産
  27. 秦氏について
  28. サンガスタジアム観戦記
  29. 古知谷阿弥陀寺へのアクセス
  30. オススメ!京都さくらコース

お得なきっぷ

京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)まとめ 京都観光で使えるお得な乗車券
京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。....
「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光 「市営地下鉄1dayフリーチケット」
市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに....
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線....

日帰り京都観光コース

日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編) 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
京都で最も人気のある観光エリア、東の清水寺エリアと西の嵐山エリアを1日....
日帰り京都観光コース(東エリア編) 日帰り京都観光コース(東エリア編)
人気の清水寺~銀閣寺まで徒歩で移動、市バスで京都駅に戻るコースです。清水寺~八坂神社コースと南禅寺~銀閣寺....
日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編) 日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編)
京都駅をJRで出発、人気観光地の嵐山から京都観光ランキング10位の嵯峨野....
日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編) 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
人気観光地の嵐山と世界遺産4箇所を中心にめぐり、市バスで京都駅に戻る....

最新エントリー

京都観光研究所

京都観光研究所

広告掲載

広告掲載