2014-10-31 (金) 21:36 投稿
知恩寺に秋の古本まつりを見に行ってきました。
秋の古本まつりは、京都古書研究会が主催する古本市です。古本市は年に3回、京都市勧業館で5月1日~5日に「春の古書大即売会」、下鴨神社糺の森で8月11日~16日に「下鴨納涼古本まつり」、知恩寺で10月末頃に「秋の古本まつり」が行われます。
知恩寺の秋の古本まつりでは、初日の古本供養(百万遍念仏大念珠操り)に参加すると、古本まつりで使えるクーポンがもらえるそうです。
スポンサーリンク
知恩寺境内に古書店が立ち並ぶ。
文庫から難しそうな本まで様々。
マンガは、ほとんど見かけませんでしたが、三国志を発見!
チャリティーオークションも行われます。
ちなみに、知恩寺は百万遍念仏根本道場です。
この辺りの地名を百万遍といいます。
1331年、京都に疫病が流行した時、8世善阿空円が百万遍念仏を唱えたとろこ、疫病が収まった事に由来します。
秋の古本まつり
公式サイト:知恩寺
期間:平成26年10月30日(木)~11月3日(月)
時間:10時~17時(初日は法要直後に開店)
古本法要:10月30日9時15分~
地図
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |