2011-04-13 (水) 23:17 投稿
2011年4月12日、山崎聖天の桜は見頃でした。
立て札には
観音寺(山崎聖天)
商売繁盛家運隆昌を願う住友家、鴻池家、三井家など巨大商人の信仰を集め、京都、大阪の商人の参詣を得て大いに発展した。
それは他ならない歓喜天の信仰で、本尊の観音菩薩よりも有名になり、山崎の聖天さんとして世に知られた。
と書かれている。
スポンサーリンク
山崎聖天から背割の桜を見ることが出来ます。
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |