2011-03-03 (木) 21:35 投稿
流しびなを見に下鴨神社へ行ってきました。流しびな自体は、11時30分ごろから行われますが、良い場所を確保するため9時30分に到着。
境内には、ひな人形も飾られていました。
流しびなが行われる御手洗川の前で待っていると、「ズンドコ、ズンドコ」と神社には似つかわしくない大音量の音楽が響き渡る・・・・・
スポンサーリンク
どうやら、大道芸が披露されていたようです。観たかったけど場所を離れるわけにはいかない。しかし、ナゼひな祭りに大道芸が・・・・?
待つこと約2時間。ようやく流しびな が見れました。
流しびな をするお内裏様とお雛様↓
御手洗川を流れる夫婦雛↓
ひと通り祭典がおわるとお内裏様とお雛様の記念撮影が出来ます。
・・・・?
京都タワーのマスコットたわわちゃん!ナゼだナゼひな祭りにたわわちゃんが・・・・?しかも十二単姿??
それにしても今回は雪が降って寒かった。詳しくは京都観光研究所に流しびなのページを載せていますので御覧ください。
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |