鞍馬寺へもみじ狩りに行ってきました。この日は、午前中晴れるとの予報でしたがあいにくの雨でした。
この階段一帯は、鞍馬の火祭の時には松明が集められる場所です。
仁王門↓
いつもは歩いて本殿(金堂)を目指すのですが、雨なので今回はケーブルカー(片道100円)を使ってみました。
ケーブルカー↓
時間が節約できて値打ちがあります。
スポンサーリンク
鞍馬寺紅葉↓
本殿(金堂)↓
夏には、ここで竹伐り会式が行われます。
狛犬(狛虎?)↓
金堂410m、山頂570mと書かれている。
本殿から正面を向くと山々が見えます。
手前の山は、高さと方角から推察すると竜王岳(標高500m)ではないかと思われます。
今年(2008年)の鞍馬寺の紅葉は11月いっぱいまで楽しめるのではないでしょうか。
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |