鳥羽伏見の戦い

う~ん?何だかアクセスが多いな・・・・と調べてみるとヤフーニュースにリンクが張られていました。

ヤフー

さすがヤフーの影響力はすごいと感心。

それはさておき、ニュースでは寺田屋が鳥羽伏見の戦いで焼失し、現在の建物は再建されたものと書かれています。

鳥羽伏見の戦いとは、徳川軍と薩長を中心とする新政府軍との戦いで、戊辰戦争の緒戦になった戦です。

歴史の中の日本(中公文庫発行・司馬遼太郎著)の中の”京への「七口」合戦譚”によると

城南宮から西へ徒歩5分ばかりいくと、鴨川の下流の土堤に突き当たる。この土堤の上が旧街道である。そばに小枝橋という小さな橋がある。

この橋に、薩長軍の最前の陣地があり、街道を中心にして左右に陣を張り、薩摩藩の士椎原小弥太が指揮していた。そこに幕軍の長々とした縦隊がやってきた。慶応4年(1868)正月三日午後5時ごろである。』

と書かれている。

小枝橋↓

小枝橋

小枝橋

現在の小枝橋は、どこにでも見られるコンクリートで出来た橋ですが、当時の小枝橋はもちろん木製で、現在の位置よりやや南に架けられていたそうです。

橋のそばには石碑が建てられています。

鳥羽伏見の戦い石碑

立て札には(一部要約)

『鳥羽伏見戦跡

明治元年(1868)正月三日夕方、この付近での戦が、鳥羽伏見戦の発端となった。

王政復古ののち、将軍の領地返納を決めた朝廷、薩摩、長州藩らの処置を不満とした幕臣、会津、桑名軍は正月一日挙兵、大阪から京都へ攻め入ろうとし、薩摩、長州軍はこれを迎えうった。』

と書かれている。

小枝橋の近くに鳥羽離宮公園があります。

鳥羽離宮公園↓

鳥羽離宮公園

公園の中には、鳥羽伏見の戦いの戦闘図があります。

鳥羽伏見の戦戦闘図

北は京都、南は大阪。幕府軍が二手に別れ桂川・宇治川づたいに北上している様子がうかがえます。

桂川沿いを北上してきた主力幕府軍(2000名)と新政府軍の間で「通せ」「通さぬ」の押し問答の末、しびれを切らした幕府軍が大砲を引っ張り出し、新政府軍に向けて撃とうとした直前、隠しておいた新政府軍の大砲が先にはなたれ幕府軍に命中します。

コレを機に鳥羽での戦いが始まった。

スポンサーリンク


一方、鳥羽から東南方向約3kmにある伏見では、宇治川に沿って北上してきた幕府軍と新政府軍が鳥羽方面の砲撃音と共に戦いを始める。

光村推古書院から出されている『京都時代MAP 幕末・維新編』によると、新政府・幕府両軍の位置は以下のようになる。


大きな地図で見る

青く囲んだエリアが幕府軍の大まかな位置です。地図を見て解るように、新政府軍と幕府軍は目と鼻の先です。

幕府軍の拠点であった旧伏見奉行所は、現在ひっそりと石碑が建てられています。

伏見奉行所

京都時代MAP 幕末・維新編より(一部要約)

『伏見方面の戦も西欧式装備の新政府軍は圧倒的に優位だった。

(中略)

新政府軍のい砲撃により、ついに幕軍の拠点、伏見奉行所は火を発し、日没ごろには撤退を余儀なくされた。』

と書かれている。



問題の寺田屋は、青エリアの左下辺り石川藩(幕府軍)の近くにあります。そして、炎上した伏見奉行所から寺田屋まで直線距離で約700mほどしか離れていません。

京都市は、寺田屋が再建されたものと結論付けたみたいです。確かにこの位置関係なら鳥羽伏見の戦いで焼失したと言われても不思議ではありません。

先ほどの鳥羽伏見の戦い戦闘図を拡大してものでも、伏見市街が広範囲に焼失しているのがわかる。

鳥羽伏見の戦戦闘図

しかし、今でも寺田屋が、寺田屋事件や坂本龍馬襲撃事件など歴史を後世に伝える重要な場所であることに変わりはないのではないでしょうか。

このエントリーを共有する

鳥羽伏見の戦い関連タグ

人気エントリー


京都観光オススメ


アクセスランキング

  1. 京都駅から清水寺への行き方
  2. 嵐山へ電車・バス・車での行き方
  3. 伏見稲荷大社への行き方
  4. 雨でも濡れない屋内京都観光7選
  5. 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
  6. 京都駅から金閣寺への行き方
  7. 京都インスタ映えスポット
  8. 京都らしい風景10選
  9. 2024年 京都人おすすめ京都観光名所20選
  10. 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
  11. 京都観光で使えるお得な乗車券まとめ
  12. 賀茂氏と秦氏(前編)
  13. 神護寺・西明寺・高山寺への行き方
  14. 嵐電でめぐる観光名所
  15. 京都異界めぐり
  16. 京都穴場スポット10箇所
  17. 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
  18. 賀茂氏と秦氏(後編)
  19. 子どもお出かけスポット
  20. 京都マラソン徹底攻略
  21. 京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
  22. 膏薬辻子(こうやくのずし)
  23. 「地下鉄一日券」渋滞しらず観光
  24. 京都名庭園10箇所
  25. 京都ご利益めぐり
  26. 日帰り京都観光コース(東エリア編)
  27. 京都の世界遺産
  28. 秦氏について
  29. サンガスタジアム観戦記
  30. 古知谷阿弥陀寺へのアクセス

お得なきっぷ

京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)まとめ 京都観光で使えるお得な乗車券
京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。....
「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光 「市営地下鉄1dayフリーチケット」
市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに....
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線....

日帰り京都観光コース

日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編) 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
京都で最も人気のある観光エリア、東の清水寺エリアと西の嵐山エリアを1日....
日帰り京都観光コース(東エリア編) 日帰り京都観光コース(東エリア編)
人気の清水寺~銀閣寺まで徒歩で移動、市バスで京都駅に戻るコースです。清水寺~八坂神社コースと南禅寺~銀閣寺....
日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編) 日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編)
京都駅をJRで出発、人気観光地の嵐山から京都観光ランキング10位の嵯峨野....
日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編) 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
人気観光地の嵐山と世界遺産4箇所を中心にめぐり、市バスで京都駅に戻る....

最新エントリー

京都観光研究所

京都観光研究所

広告掲載

広告掲載