8月7日~10日、六道珍皇寺で六道まいりが行われます。六道まいりは、お盆に精霊(祖先の霊)をお迎えする伝統行事です。
六道とは、仏教でいう地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、天上道をさし、命あるものは輪廻転生を繰り返すと言われています。
六道珍皇寺↓
この辺りは六道の辻と呼ばれ、鳥辺野(葬送地)の入り口であった事から昔からこの世とあの世の境目(辻)と伝えられています。
六道まいりの期間は、多くの人が訪れます。
最初に高野槙を購入し↓
高野槙↓
境内で法名(戒名)俗名を卒塔婆に書いてもらいます↓
次に、迎え鐘を撞く↓
迎え鐘は、鐘楼の中から出た縄を引いて撞きます。
鐘の音は、十万億土に響き渡り、その音を聞き精霊があの世から戻ってくると言われています。
伝説によると、慶俊僧都が最初にこの鐘を造ったとき、三年間土の中に埋めておくようにと命じて唐に渡ったが、一年半で掘り返され鐘が撞かれてしまった。
唐でその鐘の音を聞いた慶俊僧都は、命じた通り三年間土の中に埋めておけば、撞かずに鳴り響く鐘になったのにと言われたそうです。
スポンサーリンク
地蔵尊宝前にて卒塔婆をお供えする↓
8月17日六道珍皇寺にて法要が行われ六道まいりは終了します。
六道珍皇寺から坂を少し下がると幽霊飴が売られています。また、近くの五条坂では陶器まつりが開催されています。
【京都観光研究所】六道珍皇寺
【関連ブログ】六道珍皇寺と幽霊飴
【関連ブログ】五条坂陶器まつり
【関連ブログ】京都・五条坂陶器まつり
【関連ブログ】京都異界めぐり
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |