千本ゑんま堂大念佛狂言

2006-05-07 (日) 2:15 投稿

京の歳時記に千本ゑんま堂大念佛狂言のページUPしました。

千本ゑんま堂大念佛狂言(5月4日昼公演)を見に引接寺へ行って来ました。

引接寺は、千本通りにあり、閻魔大王を御本尊としている事から”千本ゑんま堂”と呼ばれています。

昔この地で、守護の為朝が金剛杖で1000人もの盗賊を打ち倒し、盗賊に善心が戻ったと言う伝説がある事から、千本ゑんま堂大念佛狂言最終日の最後に演目”千人切り”が行われます。

5月4日昼公演では、7演目が披露されました。

その中で特に面白かった”二人大名”を紹介します。
(写真の出来は良くありませんので悪しからず )

登場人物 <大名(右内)、大名(左内)、町人>

たまたま通りがかった町人を供にし、大名(右内)と大名(左内)が清水寺へ参拝しようとするが・・・・・

二人の大名が町人を脅し「ついてまいれ」と言う↓

二人大名

すると町人は大名を後ろから突き飛ばす↓

二人の大名

「手打ちにするぞ!」と怒る大名となだめる大名↓

二人の大名

町人 「突いてまいれと言われたから・・・・」
大名 「その突くではない!」

スポンサーリンク


太刀を持って付いてくればいいと町人に渡す↓

二人の大名

すると太刀を持った町人が大名に向かい命令をしだす。

いやがる大名に太刀を見せ「手打ちにするぞ!」と脅す↓

二人の大名

「まずは、服を脱げ」と命令する町人と嫌がる大名↓

二人大名

服を脱がされた大名達が屋敷に逃げようとするが捕まる↓

二人大名

町人「ネコのケンカが見たい!」

ネコのケンカをする大名達↓

二人大名

町人「今度は鳥のケンカが見たい!」

足の指に扇子を挟み鳥になりきる大名↓

二人大名

鳥のケンカ↓

二人大名

町人「次は馬子唄(まごうた)を聞きたい!」

大名の1人が馬になり馬子唄を歌う↓

二人大名

町人「相撲が見たい!呼び出しをするので相撲を取れ!!」

しかし、四股名(しこな)が変なので大名が怒る。(四股名は確か団子だったような・・・・ ^^;)

良い四股名で呼ぶから相撲を取るようにと町人が言う。

呼び出しを聞く大名↓

二人大名

四股名は”愛宕山”だった。

気を取り直し相撲をする大名達↓

二人大名

相撲の途中、二人の大名が町人を抱きかかえ去って行き演目は終了する。

最初嫌がっていた大名も「馬子唄には覚えがある」とか「相撲は得意だ」とかいって結構楽しんでいるようにも見えました。 

千本ゑんま堂大念佛狂言は、始めて狂言を見る人でも、動きとセリフで笑わせてくれます!

今度は、「千人切り」を見てみたい。

このエントリーを共有する

千本ゑんま堂大念佛狂言関連タグ

人気エントリー


京都観光オススメ


アクセスランキング

  1. 京都駅から清水寺への行き方
  2. 雨でも濡れない屋内京都観光7選
  3. 嵐山へ電車・バス・車での行き方
  4. サンガスタジアム観戦記
  5. 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
  6. 賀茂氏と秦氏(前編)
  7. 神護寺・西明寺・高山寺への行き方
  8. 京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
  9. 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
  10. 京都駅から金閣寺への行き方
  11. 日帰り京都観光コース(東エリア編)
  12. 膏薬辻子(こうやくのずし)
  13. 伏見稲荷大社への行き方
  14. 賀茂氏と秦氏(後編)
  15. 京都観光で使えるお得な乗車券まとめ
  16. 「地下鉄一日券 」渋滞しらず観光
  17. 京都らしい風景10選
  18. 京都異界めぐり
  19. 古知谷阿弥陀寺へのアクセス
  20. 京都名庭園10箇所
  21. 五条大橋~四条大橋~三条大橋
  22. 梛神社神幸祭
  23. 下御霊神社還幸祭
  24. 子ども連れ親子オススメお出かけスポット
  25. 京都インスタ映えスポット
  26. 京都穴場スポット10箇所
  27. 秦氏について
  28. あがた祭宇治神社御旅所(前編)
  29. ヤマタノオロチと松尾大社
  30. 祇園祭くじ取り式

お得なきっぷ

京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)まとめ 京都観光で使えるお得な乗車券
京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。....
「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光 「市営地下鉄1dayフリーチケット」
市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに....
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線....

日帰り京都観光コース

日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編) 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
京都で最も人気のある観光エリア、東の清水寺エリアと西の嵐山エリアを1日....
日帰り京都観光コース(東エリア編) 日帰り京都観光コース(東エリア編)
人気の清水寺~銀閣寺まで徒歩で移動、市バスで京都駅に戻るコースです。清水寺~八坂神社コースと南禅寺~銀閣寺....
日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編) 日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編)
京都駅をJRで出発、人気観光地の嵐山から京都観光ランキング10位の嵯峨野....
日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編) 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
人気観光地の嵐山と世界遺産4箇所を中心にめぐり、市バスで京都駅に戻る....

最新エントリー

京都観光研究所

京都観光研究所