京の歳時記に晴明神社例祭のページUPしました。
晴明神社境内へ入るといきなり神輿が・・・
近づいて見てみると鳳凰の下に五芒星(ごぼうせい)のしるし↓
この五芒星こそ晴明神社の証!
13時堀川通では順次祭列が出発して行き、いよいよ本神輿が出発。
堀川通を行く本神輿↓
一緒について歩こう └(=^O^=)┐
スポンサーリンク
「差し上げ」は、かなりの迫力でお祭を盛り上げます!
差し上げ↓
神輿には、本神輿と2基の若神輿があり別々のルートで巡行して、途中西陣中央小学校に集合します。
ここでは、休憩と神事が行われるので、菊鉾・扇鉾などを近くで見ることが出来ます。
菊鉾・扇鉾↓
全ての祭列を見るチャンスは2回あり、13時より晴明神社を出発すぐ堀川通で見るか、西陣中央小学校から再出発する時に見るかのどちらかです。
近くで見れる事と見物人が少ない事から西陣中央小学校から再出発時の方が見やすいと感じました。
小学校近くでは、飾り馬に乗った晴風稚児が見れます↓
20分ほど休憩して再出発!
少年鼓笛隊↓
背中には刀を背負っています↓
獅子↓
八乙女↓
扇鉾↓
晴明神社例祭は、小さな子供から大人まで参加し見ごたえのあるお祭でした。
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |