令和2(2020)年4月7日、大阪府をふくむ7都府県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県・福岡県)に緊急事態宣言が発令されました。
日帰り京都観光は、大阪から来る観光客が最も多く、京都の観光地にとってダメ押しになるのは確実です。
4月8日、痛めた足の回復具合の確認も兼ねて、京都屈指の観光名所嵐山へ歩いて行ってきました。
いつもは電車を使うが(新型コロナウイルス感染リスク回避)、歩くことで桂川西岸にも桜が咲く事を知れた。
嵐山めざして、結構な距離をひたすら歩く。
スポンサーリンク
嵐山中之島公園は、いつも桜シーズンと違いガラガラ……
例年の渡月橋なら、車渋滞、歩道も右側通行・左側通行に分けられ歩くのも大変なのにガラガラ……
桜はきれいに咲いているが……
お店の半分は閉まり、開店しているお店もお客ほぼ0。
嵐電嵐山駅、人力車の車夫がたたずむ。
嵐山でも特に人気の竹林も人はまばらでした。
桜シーズンの昼間、こんな写真が撮れるなんて信じられない!
竹林では、日本人10人と外国人3人ほどしかすれ違いませんでした。
令和2(2020)年は、新型コロナウイルスの影響で異様な春(沈黙の春)に変貌してしまった。
【関連ブログ】緊急事態宣言解除後の嵐山
【京都観光研究所】嵐山の桜
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |