2019-07-15 (月) 8:41 投稿
令和最初の祇園祭お迎提灯は、梅雨時期にはめずらしい晴れの天気でした。
「令和元年奉祝 1150年 祇園祭」の横断幕を先頭に提灯行列が出発。
さぎ踊の子供が続く。
さぎ踊で一緒に踊る赤熊(しゃぐま)の子供はさらに小さい。
祇園祭音頭の女の子も小さい。
四条河原町、いつもは交通量が多い交差点だが、一時的に交通規制。
スポンサーリンク
例年、京都市役所の広場でさぎ踊・小町踊・祇園祭音頭が披露されますが、工事中のため近くの本能寺境内に場所を移します。
さぎ踊
小町踊
祇園祭音頭
【京都観光研究所】お迎提灯
【京都観光研究所】祇園祭日程
【関連ブログ】祇園祭を10倍楽しむ!
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |