オハケ清祓式

オハケ清祓式は、祇園祭還幸祭の前日(7月23日)に行なわれます。

八坂神社御供社(又旅社)は三条商店街の中にある。

三条商店街

八坂神社御供社
八坂神社御供社

八坂神社御供社

祇園祭還幸祭では、御旅所(四条京極)から3基のお神輿が、この八坂神社御供社(又旅社)へやってきて、神饌をお供えします。

説明によると(一部抜粋)

八坂神社御供社

当社は往古の神泉苑の南端にあたり御霊会祭日である6月14日(明治以降は7月24日に変更)には斎場が設けられ、祇園社の神輿3基を安置し、神饌をお供えする。社名町名はこのことに因むものである。

当社は四条京極にある御旅所に対して又旅所ともいわれている。

スポンサーリンク

鳥居の横には普段ない芝生がありました。
芝生

説明によると

神泉苑に六十六本の矛を立て、祇園社(現在の八坂神社)から神輿を送り、都の疫病平癒を願ったのが祇園祭の始まりです。

この芝は神泉苑の水辺を表し、ここに立てられる御幣は「オハケ」とよばれる、神様の休まれる場所であります。

オハケとは、神様の休まれるのを目的に、神泉苑の水辺を表した芝に立てられた御幣のことのようです。

オハケ清祓式は、14時少し前にはじまりました。

御幣を一本ずつ芝に立てられていきます。
御幣を一本ずつ芝に立てられていきます

御幣を一本ずつ芝に立てられていきます

三本の御幣。
三本の御幣

三本の御幣

お神輿が三基だから御幣が三本なのだろか?

オハケ清祓式は、20分ほどで終了しました。

その後、一部の参列者にも御札(又旅社御札「蘇民将来子孫之門」)と御神饌(梅酒・豆政の豆菓子)がいただけました。

又旅社御札「蘇民将来子孫之門」・梅酒・豆政の豆菓子

八坂神社御供社(又旅社)
開催場所:三条通黒門角(御供町)
アクセス:地下鉄東西線 二条城前駅※徒歩約8分
開催日:7月23日
開催時間:14時~
地図:

【京都観光研究所】祇園祭日程
【京都観光研究所】祇園祭還幸祭
【京都観光研究所】八坂神社
【京都観光研究所】神泉苑

このエントリーを共有する

オハケ清祓式関連タグ

人気エントリー


京都観光オススメ


アクセスランキング

  1. 雨でも濡れない屋内京都観光7選
  2. 【2025年】京都の桜はいつ見頃?開花予想&おすすめスポット
  3. 京都駅から清水寺への行き方
  4. 嵐山へ電車・バス・車での行き方
  5. 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
  6. 伏見稲荷大社への行き方
  7. 神護寺・西明寺・高山寺への行き方
  8. 京都おすすめ早咲き桜10選
  9. 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
  10. 膏薬辻子(こうやくのずし)
  11. 叡電1日フリーきっぷで桜の名所めぐり
  12. 京都駅から金閣寺への行き方
  13. 一人旅おすすめ京都桜スポット5選
  14. 城南宮しだれ梅と椿まつり
  15. 賀茂氏と秦氏(前編)
  16. 賀茂氏と秦氏(後編)
  17. 京都おすすめ無料桜スポット10選
  18. 京都らしい風景10選
  19. サンガスタジアム観戦記
  20. 岡崎桜回廊十石舟めぐり(前編)
  21. 京都穴場スポット10箇所
  22. 京都観光で使えるお得な乗車券まとめ
  23. 「地下鉄一日券 」渋滞しらず観光
  24. 伝説の蜘蛛塚
  25. 知恩寺二十五菩薩練供養
  26. 首塚大明神
  27. 嵯峨のお松明
  28. 五条大橋~四条大橋~三条大橋
  29. 京都マラソン徹底攻略
  30. 京都1日桜コース(インクライン⇒南禅寺編)

お得なきっぷ

京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)まとめ 京都観光で使えるお得な乗車券
京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。....
「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光 「市営地下鉄1dayフリーチケット」
市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに....
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線....

日帰り京都観光コース

日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編) 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
京都で最も人気のある観光エリア、東の清水寺エリアと西の嵐山エリアを1日....
日帰り京都観光コース(東エリア編) 日帰り京都観光コース(東エリア編)
人気の清水寺~銀閣寺まで徒歩で移動、市バスで京都駅に戻るコースです。清水寺~八坂神社コースと南禅寺~銀閣寺....
日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編) 日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編)
京都駅をJRで出発、人気観光地の嵐山から京都観光ランキング10位の嵯峨野....
日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編) 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
人気観光地の嵐山と世界遺産4箇所を中心にめぐり、市バスで京都駅に戻る....

最新エントリー

京都観光研究所

京都観光研究所

京都観光オリジナルプラン

京都観光マスターがオリジナル旅行プランを提案します