オハケ清祓式は、祇園祭還幸祭の前日(7月23日)に行なわれます。
八坂神社御供社(又旅社)は三条商店街の中にある。
八坂神社御供社
祇園祭還幸祭では、御旅所(四条京極)から3基のお神輿が、この八坂神社御供社(又旅社)へやってきて、神饌をお供えします。
説明によると(一部抜粋)
八坂神社御供社
当社は往古の神泉苑の南端にあたり御霊会祭日である6月14日(明治以降は7月24日に変更)には斎場が設けられ、祇園社の神輿3基を安置し、神饌をお供えする。社名町名はこのことに因むものである。
当社は四条京極にある御旅所に対して又旅所ともいわれている。
スポンサーリンク
鳥居の横には普段ない芝生がありました。
説明によると
神泉苑に六十六本の矛を立て、祇園社(現在の八坂神社)から神輿を送り、都の疫病平癒を願ったのが祇園祭の始まりです。
この芝は神泉苑の水辺を表し、ここに立てられる御幣は「オハケ」とよばれる、神様の休まれる場所であります。
オハケとは、神様の休まれるのを目的に、神泉苑の水辺を表した芝に立てられた御幣のことのようです。
オハケ清祓式は、14時少し前にはじまりました。
御幣を一本ずつ芝に立てられていきます。
三本の御幣。
お神輿が三基だから御幣が三本なのだろか?
オハケ清祓式は、20分ほどで終了しました。
その後、一部の参列者にも御札(又旅社御札「蘇民将来子孫之門」)と御神饌(梅酒・豆政の豆菓子)がいただけました。
八坂神社御供社(又旅社)
開催場所:三条通黒門角(御供町)
アクセス:地下鉄東西線 二条城前駅※徒歩約8分
開催日:7月23日
開催時間:14時~
地図:
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |