平成30年は、平成最後の祇園祭です。
前祭山鉾巡行は、例年より暑いせいか、いつもより人が少ない感じでした。報道によると、見物客は昨年より5万5000人少ない16万5000人だったそうです。
長刀鉾出発(9時)のころは見物客でいっぱいでしたが、11時40分ごろの長刀鉾会所は、ほとんどいません。
長刀鉾は、新町御池で長刀鉾稚児を降ろし、長刀鉾会所へ戻ってきます。
スポンサーリンク
新町通を南下する長刀鉾
四条新町で辻回しが見れます。
山鉾巡行の見どころ「辻回し」は、四条河原町・河原町御池・新町御池で見れますが、四条新町は他と比べて人が少なく穴場です。ただ、長刀鉾稚児は乗っていません。
四条通を東へ。
長刀鉾会所まで後少し。
帰ってきたらすぐに解体作業に移ります。
【関連ブログ】祇園祭山鉾巡行の見所
【関連ブログ】49年ぶり祇園祭後祭山鉾巡行と150年ぶり大船鉾復活
【関連ブログ】祇園祭後祭山鉾巡行2019(前編)
【関連ブログ】祇園祭後祭山鉾巡行2019(後編)
【京都観光研究所】山鉾巡行(前祭)
【京都観光研究所】祇園祭山鉾一覧
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |