2017-08-06 (日) 15:32 投稿
8月5日、世界遺産の醍醐寺で万灯会が行なわれます。醍醐寺万灯会は、ご先祖様はもちろん、生きとし生けるものすべての命に対し報恩感謝する行事です。
金堂内では、お供え物の鉢が用意されていました。お供え物を大きな木のスプーンで右の鉢から左の鉢へ三度移し、お祈りをする。
スポンサーリンク
境内には、金堂(国宝)や五重塔(国宝)がライトアップされ、灯籠・提灯にも明かりが灯され幻想的な雰囲気になります。
ちなみに、醍醐寺の五重塔(952年)は京都市内最古の建物です。
そうめんの接待(志納)もありました。
【開催日】8月5日
【開催時間】18時~(法要) / 19時~20時30分(万灯会会場)
【拝観料】無料
【京都観光研究所】醍醐寺
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |