2011-11-22 (火) 11:22 投稿
京都もいよいよ本格的な紅葉シーズンに入ったようです。
例年より、1週間~10日ほど遅い印象。今年(2011年)は、12月中旬まで紅葉が楽しめるのではないでしょうか。
さて、今年最初のもみじ狩りへ行ってきました。
常照皇寺を目指して周山街道(国道162号線)を北へ・・・。
観光客でにぎわう世界遺産高山寺を横目に見ながら周山街道をさらに北へ北へ・・・。
すると、岩戸落葉神社の看板が目に入って来ました。
岩戸落葉神社という名にふさわしい落葉が境内一面に広がっていました。
岩戸落葉神社をあとに周山街道を再び北へ移動。
曲がりくねった道をひたすら進み、トンネルを抜けると栗尾峠から周山地区が一望できるポイントがあります。
周山地区↓
眼下に見える周山地区から車で10分~20分ほど行った所に目的の常照皇寺があります。
スポンサーリンク
常照皇寺山門↓
まさに、小さな山寺という表現にぴったりです。境内はすでに色づいていました。
桜の常照皇寺とは違った印象です。京都観光研究所に常照皇寺の紅葉ページを追加したのでご覧ください。
![]() |
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
![]() |
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
![]() |
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |