京の七夕鴨川会場から堀川会場へは、地下鉄東西線(三条京阪駅~二条城前駅・運賃210円・乗車時間約5分)が便利です。
堀川会場は、鴨川会場とは違い北に一方通行です。なので、先に夜(19時~21時)無料になっている二条城を見てから堀川会場(堀川遊歩道)に向かうのが効率的です。
2015年の堀川会場の様子は、京の七夕2015をご覧ください。
二条城
二条城内では、京都ゆかりの有名人による願いや復興に向けてメッセージ入りの行灯が展示されていました。
二の丸御殿を特殊な光で演出↓
堀川会場(堀川遊歩道)へ・・・
スポンサーリンク
堀川では、LED入の青色の球「いのり星」が流れてきます。
光の友禅流し↓
光の天の川↓
光の天の川は、竹のアーチにLEDで天の川を再現しています。
短冊もライトアップ↓
なつかしのチンチン電車↓
昔、京都市内を走っていた市電(チンチン電車)を京友禅型紙にしています。100時間もかけて作られたそうです。
今年(平成23)は、復興の願いを込めて仙台の七夕飾りも設置されていました。
鴨川会場 ⇒ 二条城 ⇒ 堀川会場の順に見るのが効率的です。
期間:平成27年8月1日(土)~8月10日(月)
会場:鴨川会場(御池大橋~四条大橋) / 堀川会場(御池通~今出川通)
点灯時間:19時~21時30分
堀川会場アクセス:市バス・二条城前バス停 / 地下鉄東西線・二条城前駅
公式サイト:京の七夕
地図:堀川会場
京都観光研究所 : 京の七夕
関連ブログ : 京の七夕楽しみ方ガイド
関連ブログ : 京の七夕2015
関連ブログ : 京の七夕(鴨川会場)
関連ブログ : 舞妓茶屋
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |