オススメ!京都紅葉の名所10箇所

2009-10-01 (木) 14:54 投稿

2005年~2008年までに行った京都の紅葉の名所51箇所の中からオススメ10箇所を選んでみました。どこも甲乙付けがたく10箇所にしぼるのは難しいのですが、個人的に印象深くもう一度行ってみたと思う場所を選んでみました。全体の地図はオススメ京都紅葉スポットに用意しています。

  1. 北野天満宮
  2. 源光庵
  3. 高桐院
  4. 実相院
  5. 曼殊院
  6. 真如堂
  7. 圓光寺
  8. 直指庵
  9. 常寂光寺
  10. 宝厳院

1.北野天満宮

2007年から公開された新しい紅葉の名所です。朱色の橋と紅葉との組み合わせがとても美しい。今一押しの紅葉の名所です。ちなみに、茶菓子とお茶菓子が付いています。また、北野天満宮から西へ歩いて行くと京福北野白梅町駅があり嵐山まで乗車時間18分(運賃大人200円)で行けます。

北野天満宮

京都観光研究所 : 北野天満宮
関連ブログ : 北野天満宮(もみじ狩り)

2.源光庵

何といっても悟りの窓と迷いの窓越しから見れる紅葉が素晴らしい!いつまでも部屋の中から眺めていたいという気持ちになります。周辺の常照寺と光悦寺を一緒に周るのがオススメです。

源光庵

京都観光研究所 : 源光庵
京都観光研究所 : 常照寺
京都観光研究所 : 光悦寺
関連ブログ : 源光庵(もみじ狩り)
オススメコース : 常照寺~光悦寺コース

3.高桐院

大徳寺塔頭の高桐院は、参道から庭園まで紅葉一色。全体的に簡素で美しい。

高桐院

京都観光研究所 : 高桐院
関連ブログ : 高桐院(もみじ狩り)

4.実相院

室内の床に紅葉がうつり込む”床もみじ”が有名です。床もみじは、写真撮影不可なので実際に行って目に焼き付けるといった感じでしょうか。床もみじの他に石庭と紅葉との組み合わせも印象的。

実相院

京都観光研究所 : 実相院
関連ブログ : 実相院(もみじ狩り)

5.曼殊院

曼殊院庭園と紅葉の組み合わせはもはや芸術的とも言えます。更に、築地塀前の紅葉が見事な鮮やかさです!

曼殊院

京都観光研究所 : 曼殊院
関連ブログ : 曼殊院(もみじ狩り)

スポンサーリンク


6.真如堂

境内全体が紅葉一色!無料で見れるため訪れる人は多いですが、境内のどこからでも紅葉を楽しめるので人の数ほど混雑している印象は無く見やすいです。

真如堂

京都観光研究所 : 真如堂
関連ブログ : 真如堂(もみじ狩り)

7.圓光寺

本堂から見る紅葉の庭園は一枚の大きな絵のようで非常に素晴らしいです。近くの詩仙堂の紅葉とセットで見るのがオススメです。

圓光寺

京都観光研究所 : 圓光寺
関連ブログ : 圓光寺(もみじ狩り)
関連ブログ : 詩仙堂(もみじ狩り)
オススメコース : 八大神社~曼殊院コース

8.直指庵

大覚寺から少し北へ歩いていくと直指庵があります。境内全域で様々な紅葉のバリエーションが楽しめます。大沢池の紅葉とセットで見るのがオススメです。

直指庵

京都観光研究所 : 直指庵
関連ブログ : 直指庵(もみじ狩り)
関連ブログ : 大沢池(もみじ狩り)

9.常寂光寺

境内全体に紅葉が楽しめます。特に仁王門から続く紅葉は圧巻の美しさです。嵐山方面へ行くならオススメです。

常寂光寺

京都観光研究所 : 常寂光寺
関連ブログ : 常寂光寺(もみじ狩り)

10.宝厳院

宝厳院は、もともと非公開でしたが平成14年より特別公開されるようになりました。庭園の素晴らしさが評判となり多くの人が訪れます。混雑はしますが、庭園と紅葉の組み合わせは一見の価値ありです!

宝厳院

京都観光研究所 : 宝厳院
関連ブログ : 宝厳院(もみじ狩り)

京都の紅葉狩りの参考になったでしょうか。紅葉マップに51箇所の紅葉の名所を載せています。紅葉の名所を効率的に見れるコースもありますのでコチラもご覧ください。

京都観光研究所 : 京都紅葉マップ
オススメコース : 嵐山~祇王寺紅葉コース
オススメコース : 北野天満宮~光悦寺紅葉コース
オススメコース : 南禅寺~真如堂紅葉コース
オススメコース : 東福寺~青蓮院紅葉コース

このエントリーを共有する

オススメ!京都紅葉の名所10箇所関連タグ

人気エントリー


京都観光オススメ


アクセスランキング

  1. 雨でも濡れない屋内京都観光7選
  2. 京都駅から清水寺への行き方
  3. 嵐山へ電車・バス・車での行き方
  4. 賀茂氏と秦氏(前編)
  5. 神護寺・西明寺・高山寺への行き方
  6. 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
  7. 京都らしい風景10選
  8. 京都名庭園10箇所
  9. 賀茂氏と秦氏(後編)
  10. サンガスタジアム観戦記
  11. 京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
  12. 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
  13. 京都駅から金閣寺への行き方
  14. 伏見稲荷大社への行き方
  15. 京都観光で使えるお得な乗車券まとめ
  16. 膏薬辻子(こうやくのずし)
  17. 京都インスタ映えスポット
  18. 古知谷阿弥陀寺へのアクセス
  19. 京都異界めぐり
  20. 日帰り京都観光コース(東エリア編)
  21. 「地下鉄一日券 」渋滞しらず観光
  22. 京都穴場スポット10箇所
  23. あがた祭宇治神社御旅所(前編)
  24. 五条大橋~四条大橋~三条大橋
  25. 祇園祭くじ取り式
  26. 上賀茂やすらい祭
  27. 祇園祭宵山を10倍楽しむ!
  28. 秦氏について
  29. 西方寺六斎念仏
  30. 外国人にオススメ京都観光名所10箇所

お得なきっぷ

京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)まとめ 京都観光で使えるお得な乗車券
京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。....
「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光 「市営地下鉄1dayフリーチケット」
市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに....
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線....

日帰り京都観光コース

日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編) 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
京都で最も人気のある観光エリア、東の清水寺エリアと西の嵐山エリアを1日....
日帰り京都観光コース(東エリア編) 日帰り京都観光コース(東エリア編)
人気の清水寺~銀閣寺まで徒歩で移動、市バスで京都駅に戻るコースです。清水寺~八坂神社コースと南禅寺~銀閣寺....
日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編) 日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編)
京都駅をJRで出発、人気観光地の嵐山から京都観光ランキング10位の嵯峨野....
日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編) 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
人気観光地の嵐山と世界遺産4箇所を中心にめぐり、市バスで京都駅に戻る....

最新エントリー

京都観光研究所

京都観光研究所