”そうだ、地蔵院行こう!”厭離庵から途中渡月橋を渡り、山沿いを歩くように南下していきます。
渡月橋から見た嵐山↓
遠くに保津川下りを終えた舟や貸しボートが見えます。
はじめ、地蔵院と聞いて場所はどこだろう?と思いましたが調べてみたら地蔵院とは竹の寺の事でした。個人的には、地蔵院より竹の寺と聞く方がなじみがあります。
鈴虫寺の近くに地蔵院の看板が出ています。
地蔵院看板↓
この石段を上りしばらく歩くと地蔵院参道が見えてきます。
スポンサーリンク
奥に見える門が総門です。総門には”衣笠山地蔵院”と”一休禅師修養の寺”と書かれた看板が見えます。
JR東海 そうだ、京都行こう。 1994年 秋 地蔵院編CMはこちらの総門から始まります。
総門からしばらく竹林が続きます。
竹林を抜けると地蔵院本堂が見えてきます。
地蔵院本堂↓
説明では
『本堂(地蔵堂)
この本堂は当院の本堂で、俗に地蔵堂とよばれ、昭和10年に再建されたもので、位置は昔のままである。
本堂中央には、伝教大師の作といわれる本尊の延命安産地蔵菩薩を、右脇に開山夢窓国師、宗鏡禅師、左脇に開基細川頼之公の各木像を安置している。』
と書かれている。
本尊が延命安産地蔵菩薩だから地蔵院か!〆(..)メモメモ
総門から本堂に歩くにつれ竹の緑色から紅葉のオレンジ色に変わっていくような印象を受けます。
紅葉↓
本堂横、真っ直ぐに伸びた道の先に地蔵院庭園があります。
この道を歩いて行くと・・・・・
そうなんですか・・・・・ _| ̄|○
庭園は、JR東海 そうだ、京都行こう。 1994年 秋 地蔵院編CMの後半に映っています。
地蔵院は、JR東海のCMナレーション通り隠れ家的な雰囲気がありました。余談ですが、「横にならないでくださいの張り紙・・・」は見当たりませんでした。どこか張っていたのだろうか? (; ̄ー ̄A ちょっと気になった。
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |