壬生寺の節分会(せつぶんえ)は、2月の2日から4日まで3日間行われます。
壬生寺へ続く坊城通から境内まで屋台が立ち並び人はすごく多かったです。
壬生寺表門↓
この日は、素焼きの炮烙(ほうらく)が積み上げられ、願いごとを炮烙に書いていきます。
スポンサーリンク
願い事が書かれた炮烙は、奉納され春に行われる壬生狂言の『炮烙割』という演目で割られます。
炮烙割のポスター↓
狂言堂(2階の高さ)から次々と炮烙が落され、下に落ち割れた炮烙からは砂煙が立ち上がります。
春と秋の壬生狂言は有料ですが、節分の前日と当日の二日間は壬生狂言(演目は節分)が無料で見れます。
壬生狂言を見るために多くの人が並んでいます↓
壬生狂言は、13時から20時まで8回行われ、客席は入れ替え制です。
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |