銀閣寺は、室町幕府8代将軍の足利義政が応仁の乱で焼失した浄土寺跡地に東山殿を造営した事が始まりとされる。
銀閣寺の正式名称東山慈照寺は、観音殿(銀閣)完成前に死去した義政の法号慈照院からきています。
観音殿↓
手前の砂は、波紋を表した銀沙灘(ぎんしゃだん)、山のように砂を盛ったのが向月台(こうげつだい)、一番奥の建物が国宝の観音殿(銀閣)です。
観音殿に近づいてみる・・・
見てのとうり銀箔は貼られていません。
観音殿には、祖父である室町幕府3代将軍足利義満が建てた金閣に影響を受けて銀箔を貼ろうとしたが財政難で貼れなかったとか、元々銀箔を貼る予定が無かったとか諸説色々あるみたいです。
ちなみに、江戸時代から観音殿(銀閣)を中心とした寺院全域を銀閣寺と呼ぶようになったそうです。
スポンサーリンク
国宝の東求堂は、足利義政の持仏堂で、東求堂内の四畳半(同仁斎)は、四畳半茶室の源流でもあります。
茶室の広さは、ここで決められたのか・・・
銀閣寺境内↓
銀沙灘越しに見る銀閣が印象的でした。
京都観光で使えるお得な乗車券 京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。.... |
|
「市営地下鉄1dayフリーチケット」 市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに.... |
|
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線.... |