貴船神社(後編)

2006-03-13 (月) 5:03 投稿

貴船神社(前編)からの続き

貴船神社は、本社・中宮(結社)・奥宮と大きく3箇所に分けることが出来ます。

貴船神社地図↓

貴船神社地図

写真左から本社・中宮(結社)・奥宮の順で、右に行くほど山奥(川の上流)です。

御本殿がある本社から徒歩約8分ほどの場所に中宮(結社)がある。

中宮(結社)入り口には説明の看板には(要約)

『貴船神社 中宮

結社(ゆいのやしろ)

御祭神  磐長姫命(いわながひめのみこと)

神武天皇(初代の天皇)の曽祖父にあられる瓊瓊杵命(ににぎのみこと)が、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を娶らんとする時、父の大山祇命(おおやまつみのみこと)が、姉の磐長姫命も共におすすめした。

瓊瓊杵命は、木花咲耶姫命だけを望まれた為、磐長姫命は大いに恥、

「吾ここに留まりて人々に良縁を授けよ」

と云われ、御鎮座したと伝えられています。

古くより縁結びの神、「恋を祈る神」としての信仰が篤く、平安時代の女流歌人・和泉式部が切ない心情を歌に託して祈願したという話は有名です。』

と書いてある。

要するに、姉妹を進められた瓊瓊杵命は、妹だけを娶り、姉(磐長姫命)は縁結びの神様として残られたって事ですね。

中宮(結社)の階段を上っていくと、”天の磐船”という巨石がある。

天の磐船↓

天の磐船

説明では(要約)

『天の磐船(あめのいわふね)

この船形の自然石は、貴船の山奥より産出し奉納された。重さ6トン。

舟は、古くは唯一の交通機関であり、人と人、文化と文化の交流(結ぶ)ということから、縁結びの信仰と関わりがある。』

と書いてある。

”貴船の山奥より産出”と書いてあるが・・・・

だとすると、6トンもの巨石をここまで運んできたってことかな!? 

スポンサーリンク


天の磐船近くには、和泉式部の歌碑がある。

和泉式部歌碑↓

和泉式部歌碑

和泉式部が夫との不和に悩んでいるとき貴船神社に来て貴船川に飛ぶ蛍を見て読んだ歌です。

『物おもへば 沢の蛍も 我が身より 

  あくがれいづる 魂(たま)かとぞみる
                             和泉式部』

『あれこれと恋しき思いを悩んでいると、沢に飛ぶ蛍が私の身体から抜け出し魂が飛んでいるようだ。』

といった意味みたいです。

この歌には、返し歌があります。

『奥山に たぎりておつる滝つ瀬の 

  たまちるばかり 物な思ひそ』

『奥山の滝のように水玉が散る(魂が飛び出る)みたいに、そこまで思いなさんな。』

といった意味みたいです。

この返し歌は、貴船明神が男の声で和泉式部に返したと伝えられています。

中宮(結社)の奥には巨木が立いる。

巨木↓

巨木

巨木の周りには、絵馬と”結び文”がくくり付けられていました。

”結び文”は、男女だけでなく就職・進学など様々な縁を結んでくれると言われています。

中宮(結社)から数分歩いて行くと奥宮がある。

奥宮は、昔に本社があった場所です。

洪水にあったため貴船神社本社は現在の地に移されたそうです。

奥宮↓

奥宮

写真左手に御船形石、中央奥の建物が本殿です。

御船形石↓

御船形石

御船形石

説明では

『御船形石

この船形の石積みは玉依姫御料の黄船を、人目を忌みて小石で覆うたと云う。

航海する時、この石を戴き携帯すれば、海上安全といわれている。』

と書いてある。

この石積みの中には、伝説の黄船があるのか!?

しかし、なぜ黄船を人に見られたくないと思ったのだろう?

本殿下には、縦穴(龍穴)があると言われています。

縦穴(龍穴)には、むかし本殿を修理していた大工が誤ってノミを縦穴(龍穴)に落としたところ、風が吹きすさびノミが吹き上がった伝説があります。

貴船神社は、縁結びの神として有名ですが、もう一つ有名なもがあります。

それは、”丑の刻参り”です!

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

謡曲「鉄輪」は

『夫に恨みを晴らそうした妻が、貴船神社へ丑の刻(午前二時頃)参りをし鬼になる方法を聞く。

鬼になった妻は、夫を悩まし続けるが、陰陽師安倍晴明により助けられる。』

といったお話です。

いや?ホントこわいですね。

このエントリーを共有する

貴船神社(後編)関連タグ

人気エントリー


京都観光オススメ


アクセスランキング

  1. 京都駅から清水寺への行き方
  2. 嵐山へ電車・バス・車での行き方
  3. 伏見稲荷大社への行き方
  4. 雨でも濡れない屋内京都観光7選
  5. 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
  6. 京都駅から金閣寺への行き方
  7. 京都インスタ映えスポット
  8. 京都らしい風景10選
  9. 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
  10. 京都観光で使えるお得な乗車券まとめ
  11. 賀茂氏と秦氏(前編)
  12. 神護寺・西明寺・高山寺への行き方
  13. 嵐電でめぐる観光名所
  14. 京都異界めぐり
  15. 京都穴場スポット10箇所
  16. 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
  17. 賀茂氏と秦氏(後編)
  18. 子どもお出かけスポット
  19. 京都マラソン徹底攻略
  20. 京都マラソンと大阪マラソンと神戸マラソン比較
  21. 膏薬辻子(こうやくのずし)
  22. 「地下鉄一日券」渋滞しらず観光
  23. 京都名庭園10箇所
  24. 京都ご利益めぐり
  25. 日帰り京都観光コース(東エリア編)
  26. 京都の世界遺産
  27. 秦氏について
  28. サンガスタジアム観戦記
  29. 古知谷阿弥陀寺へのアクセス
  30. オススメ!京都さくらコース

お得なきっぷ

京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)まとめ 京都観光で使えるお得な乗車券
京都観光で使えるお得な乗車券(フリーきっぷ)をまとめてみました。....
「市営地下鉄1dayフリーチケット」渋滞しらず観光 「市営地下鉄1dayフリーチケット」
市営地下鉄1dayフリーチケットを使えば、渋滞にまきこまれず、時間どうりスムーズに....
嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所 嵐電でめぐるオススメ観光名所10箇所
嵐電(京福電車)は、京都市内に現存する唯一の路面電車です。嵐山本線(嵐山駅ー四条大宮駅)7.2kmと北野線....

日帰り京都観光コース

日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編) 日帰り京都観光コース(清水寺エリア⇒嵐山エリア編)
京都で最も人気のある観光エリア、東の清水寺エリアと西の嵐山エリアを1日....
日帰り京都観光コース(東エリア編) 日帰り京都観光コース(東エリア編)
人気の清水寺~銀閣寺まで徒歩で移動、市バスで京都駅に戻るコースです。清水寺~八坂神社コースと南禅寺~銀閣寺....
日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編) 日帰り京都観光コース(西エリア嵐山⇒嵯峨野編)
京都駅をJRで出発、人気観光地の嵐山から京都観光ランキング10位の嵯峨野....
日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編) 日帰り京都観光コース(西エリア世界遺産編)
人気観光地の嵐山と世界遺産4箇所を中心にめぐり、市バスで京都駅に戻る....

最新エントリー

京都観光研究所

京都観光研究所

広告掲載

広告掲載